伊根の舟屋でのランチとカフェは絶景が合言葉、舟屋食堂とINE CAFE

グルメ・ショッピング
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

“京都はんなりずむ”を訪れて頂きありがとうございます。

京都在住のブロガーKyotaroです。

京都府北部、丹後半島は自然の宝庫で「海の京都」として注目のスポットがたくさんあるエリアです。

特に海の幸をはじめとした“食”と絶景が売りのお洒落な“カフェ”が点在しており、非日常体験をしてみたいですね。

今回は全国的にも珍しい「舟屋」が現存する「伊根の舟屋」でのランチとカフェの紹介です。

ぜひ参考にして下さいね。


国内ランキング

スポンサーリンク

伊根の舟屋の絶景ランチと絶景カフェ

「伊根の舟屋」は丹後半島、京都府与謝郡伊根町にあり、京都府でも2番目に人口が少ないとされる小さな町です。

そんな小さな伊根町ですが、全国的にも珍しい舟屋を活用して現在も暮らす漁師さんとその家族の生活の場となっています。

いわば生活してる家屋、住宅そのものなのです。

まさに海沿いの舟屋には漁船を収納する舟小屋があり、家屋と一体となった造りになっていてとても珍しく、近年は観光客も訪れるようになりました。

ここでは海に面した漁港の町には美しい海と舟屋を眺めながらランチできる店やカフェを紹介します。

舟屋食堂

伊根浦公園内、伊根小学校前に建つ伊根町観光協会(観光案内所)の2階にあるのが2018年4月にオープンした「舟屋食堂」です。

伊根湾で獲れた新鮮な魚を提供する店として観光の拠点である「伊根町観光案内所」の2階にあることからもとても人気があります。

詳しく見ていきましょう。

2018年4月にオープンした舟屋食堂

伊根町観光協会と同じ建物の2階でとても外観は綺麗、店内も“食堂”といいますがお洒落で清潔感があり、窓からは「伊根の舟屋」を眺望することができます。

伊根湾で水揚げされた新鮮な魚を堪能できるレストランで伊根浦公園の目の前という好立地な事、駐車場(※最初の30分無料)も目の前にありランチタイムは結構、込み合います。

伊根町は富山県の氷見市、長崎県五島列島にならぶ日本三大鰤漁場ということもあり、店内でも鰤をはじめ新鮮な魚介類を楽しむことができます。

舟屋食堂の定番メニュー

今回Kyotaroが注文したのが「船盛定食」(1,500円税込)です。

旬のお刺身6種盛りの他、あおさ味噌汁、煮野菜、うどん、ご飯が付いたボリューム満点のメニューでした。

時期的に鰤は季節外れで出ていませんでしたが、お刺身は新鮮で美味しかったです。

他にも7種の旬の魚介類が楽しめる「海鮮丼」や「焼き魚定食」、そして調理にやや時間のかかる「煮魚定食」(ともに1,500円税込)がおすすめメニューとなっています。

特に「海鮮丼」は旬の魚介類が7種類ということで店舗一押しのメニューでしたね。

他にも「地魚の唐揚げ定食」や「とんかつ定食」もありますが、すべてのメニューでお刺身が堪能できるのも「舟屋食堂」の嬉しいところです。

夏はアオリイカが旬の幸

訪ねたのが8月の終わりということで夏の旬を堪能できる期間限定メニューもありましたので紹介しておきます。

そのメニューとは「アオリイカ沖漬け丼」(1,500円税込)と「秋烏賊丼(アオリイカ)」(1,800円税込)です。

「アオリイカ沖漬け丼」は醤油ダレがたっぷり染み込んだ、酒の肴に最高のあの味を丼で堪能できます。

また「秋烏賊丼(アオリイカ)」はこの時期限定の伊根で水揚げされたアオリイカをまるごと3杯使った贅沢な一品です。

個人的には鰤が大好きなので冬のシーズンにまた訪れたいと思いますが。

INE CAFE

「INE CAFE」は2017年に海と暮らす舟屋をイメージして作られた「舟屋日和」の一画にオープンしたカフェで目の前に美しい伊根湾の絶景が広がる絶好のロケーションが最高。

「伊根町観光案内所」からだと集落の奥に向かって徒歩7,8分はかかりますが、綺麗な風景を楽しみながら海沿いを歩いてるとすぐに着きます。

木目調の店内からは穏やかな内海の伊根湾がどこからでも眺められ、1階でオーダーして2階席で海を眺めながらまったりするのがおすすめです。

おすすめは伊根産の素材を活用した手作りのスイーツやドリンクでお店の一押しは地元産の卵を使用した「チーズケーキ」や「ガトーショコラ」など。

ドリンクメニューではコーヒーやカフェラテ、レモンティーは普通なのですが、自家製はちみつを使用した「レモネード」が人気です。

他にも「酒粕のムース」や伊根町産のサツマイモを使用したオリジナルスイーツなど季節限定メニューがあります。

スポンサーリンク

店内は若者によるインスタ映え拡散を意識したスペースが設けられており、そこで美しいあなただけの一枚を撮影してみましょう。


店内には地元名産品を販売してるショップコーナーもあります。

伊根の舟屋の見どころについて

京都の伊根町といえばテレビドラマの舞台にもなった風光明媚な漁師町で今でも観光の目玉になっている「舟屋」には地元の漁師が実際に生活をしておられます。

そう「伊根の舟屋」は観光地でも史跡でもなく、地元漁師の方々の生活の場ということを忘れずに訪れましょう。

珍しいからと言って舟屋や家屋へ勝手に侵入するとは許されませんし、ゴミなども必ず持ち帰るようにして末永く旅行者と地元の方々が笑顔で過ごせる街にしましょう。

ここでは伊根町を訪れた際の見どころについて紹介します。

伊根浦公園

伊根町観光案内所がある「伊根浦公園」は伊根の舟屋群の中に位置しており、伊根湾のいちばん奥にあたる部分となります。

公園からは伊根の舟屋を間近に見ることができ、公園内には舟屋を模した屋根付きベンチや観光案内板も設置されています。

集落を散策する最前線基地として駐車場もありますのでここを起点に散策するのもいいでしょう。


観光案内所の2階には「舟屋食堂」があり、ランチタイムにも利用できます。

舟屋内部見学を希望する人には観光案内所が実施する「伊根浦散策ガイドツアー」(有料@200~500円)に申し込めばガイド付きで舟屋見学もできます。※詳細は必ずお出かけ前に観光協会HPで確認を。

舟屋の里公園(道の駅舟屋の里伊根)

伊根浦公園から見て高台に位置するのが「舟屋の里公園」で現在は「道の駅舟屋の里伊根」として伊根の舟屋と伊根湾を高台から一望できます。

道の駅ということで地元民宿や伊根浦漁業が営むレストランや売店があり、伊根湾で水揚げされた海産物なども買うことができます。

道の駅なので駐車場は当然無料でご利用頂けます。

展望台と反対側は公園になっていてさらに高台から伊根湾を眺望できるようになっていますが、石段の上にあるので体力に自身のない人はやめたほうがいいかも。

向井酒造

1754年創業の蔵元で海に面した舟屋群のなかに蔵が建っています。

「伊根町観光案内所」からは徒歩5分程度で着きます。

京都府では初の伊根生まれの女性杜氏が造る酒としても知られ、日本酒「伊根満開」は令和元年のG20大阪サミットで振舞われた酒として名高い。

お酒を販売してる店舗は海側から道路を挟んだ山側の建物で非常に歴史を感じさせ、店の前に立つ松の木もその歴史を見守ってきた素晴らしい姿をしています。

お店の前と周辺には専用駐車場があるので車で行くことも可能です。

 

 

他にも「伊根湾めぐり遊覧船」は海上から「伊根の舟屋」を見学することができる約25分の伊根湾クルーズを楽しむこともできます。

平時は30分ごとに運航していて運賃は大人800円、子供400円、小学生未満無料となっていて観光案内所でも乗船券は購入可能です。

伊根町を訪れた思い出に利用してみては如何でしょうか?

伊根の舟屋へのアクセスと駐車場について

●伊根町観光案内所(伊根浦公園)
TEL:0772-32-0277
〒626-0423 京都府与謝郡伊根町平田491
■営業時間 9:00~17:00
■定休日  年中無休
■アクセス アクセスは車で京都縦貫道利用が便利
・JR大阪駅から特急で福知山駅・乗換、京都丹後鉄道「天橋立駅」又は「宮津駅」まで約2時間30分、路線バス(丹後海陸交通)に乗り換え「宇川温泉よし野の里」「蒲入」「伊根郵便局前」行きのいずれか利用で約1時間、合計所要が約3時間30分。
・JR京都駅から山陰本線、京都丹後鉄道「天橋立駅」又は「宮津駅」まで直通特急で約2時間、 路線バス(丹後海陸交通)に乗り換え「宇川温泉よし野の里」「蒲入」「伊根郵便局前」行きのいずれか利用で約1時間、合計所要が約3時間。
・大阪から中国、舞鶴若狭道経由、京都縦貫道の与謝天橋立ICより国道176、178号線経由で約2時間30分
・京都市内から京都縦貫道の与謝天橋立ICより国道176、178号線経由で約2時間
■駐車場  あり(※30分迄無料)


国内ランキング

まとめ

今回は「海の京都」こと京都府与謝郡・丹後半島の伊根町にある「伊根の舟屋」でのランチ&カフェを中心とした紹介でした。

いつもの京都とは違い、京都にも美しい海、そして全国的にも珍しい「舟屋」が実際に漁師の生活の場として残っているんですね。

京都市内からでも車で2時間も走ればこんな風光明媚な場所があり、またそこにあるグルメスポットやカフェの絶景は非日常体験できる最高のスポットでもあります。

京都縦貫道の延伸によって大阪市内や京都市内からさらに近くなった丹後半島・伊根町へぜひお出かけください。

途中には日本三景のひとつ「天橋立」もありますので併せて観光することも可能です。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました