2020-08

まとめ記事

比叡山延暦寺を総本山とする天台宗五門跡「京都五箇室門跡」について

今回は京都にある門跡寺院のなかでも天台宗五門跡といわれる比叡山延暦寺を総本山とする寺院についてまとめました。代々、皇族や貴族が門主(住職)を務める格式のある寺院のことであり、特に格式のある寺院を天台宗五門跡と京都では呼びます。別名「京都五箇室門跡」とよばれる5つの寺院の紹介をまとめましたので参考になれば幸いです。
京都街歩き

初秋の北嵯峨ウォークを満喫!兒神社と広沢池に浮かぶ観音島の弁財天

8月も終わり、いよいよ今週から9月に入りますが、全国的に猛暑が続いてますね。さて今回は京都の北嵯峨にある広沢池界隈を散策して来ました。広沢池といえばお盆の灯籠流し、初秋の観月の名所としても知られ、またサスペンスドラマのロケ地としても有名です。そんな広沢池のほとりをぶらり散策して来ました。
神社仏閣(観光)

京都駅から青蓮院門跡までの便利なアクセス方法と駐車場について

当ブログ管理人こと、京都在住のKyotaroです。さて先日、京都東山にある門跡寺院の「青蓮院門跡」の紹介をさせて頂きましたが、今回は京都駅から便利にアクセスする方法についてまとめました。また駐車場事情についても紹介していますのであなたの参考になれば幸いです。
神社仏閣(観光)

青蓮院門跡の見どころを徹底紹介、国宝の青不動と池泉式回遊庭園

京都には「門跡寺院」とよばれる皇室に深い関わりがある寺院があります。そのひとつが「青蓮院門跡」で青不動と書院から眺める美しい庭園が有名な門跡寺院です。皇室との深い関わりを示す寺壁の白い五本線をあなたは知っていますか?京都のお寺を拝観に訪れた時に注目してみてください。「青蓮院門跡」の寺壁にもありました、五本線が。
神社仏閣(観光)

廬山寺は桔梗が咲く紫式部の源氏物語執筆地、明智光秀の念持仏を拝観

今回は京都御苑の近くにある「廬山寺」の紹介です。ここは世界の偉人・紫式部が源氏物語を執筆した邸宅跡であり、あの明智光秀公の持念仏が安置されているお寺でもあります。6月から9月の長期にわたり庭園では桔梗の花を見ることもできますので初夏から夏に訪れることをおすすめします。
グルメ・ショッピング

市場小路の京都寺町本店でおばんざいプレートランチを食べてきた感想

子供たちは短い夏休みを終え、今週から学校が再開。そう2学期ではなく、学校授業再開なんですね。 平日休みに久々にひとりでしたので京都河原町まで出かけたついでにランチを満喫してきました。 今回訪ねたのは“おばんざいプレート”が女性に大人気の「市場小路 寺町本店」です。
神社仏閣(観光)

京都の梨木神社は御神木「愛の木」ハート型の葉と染井の井戸水が有名

さて、今回は京都御苑の東側(鴨川方面)に隣接する梨木神社の紹介です。京都御苑の「清和院御門」を出たところにある梨木神社の鳥居を見るとすぐ異変に気付くのですが、なんと!鳥居の向こう側にすぐマンションが建ってるではないか?では神社はどこにあるの?鳥居だけが残ってるのか?と思い参道を辿って行くと…。
神社仏閣(観光)

南禅寺の三門を拝観して京都の絶景を楽しむ、フォトジェニックな休日

先日「天授庵」へ行って来た際、本堂前庭から見上げた三門の姿。22mある楼上に人影が見えたので夕涼みの京都の絶景が見れるかも?と思い、拝観。楼上から京都市街、南禅寺境内から東山の山並みを眺望して来ました。南禅寺には何度も行ってますが、実は三門楼上に上るのは初めて。実際に見てきた光景を写真に収めましたのでぜひご覧ください。
神社仏閣(観光)

【南禅寺塔頭寺院】天授庵の見どころは枯山水と池泉回遊式2つの庭園

8月も後半、京都も朝晩は徐々に過ごしやすくなってきました。まだまだ日中は暑いので、今回16時前後の到着で逆算して大本山南禅寺の塔頭「天授庵(てんじゅあん)」へ行って来ました。紅葉名勝としても有名な塔頭寺院ですが、ここは菱形の畳石が特徴的な枯山水庭園、南北朝時代の池泉式回遊庭園、2つの庭園が楽しめることで知られています。
まとめ記事

京都で暑い夏場に納涼体験ができる5つの社寺を紹介

政府の観光需要喚起策「GoToトラベルキャンペーン」が始まり、はや1ケ月。今年は梅雨明けも7月31日と遅かったため、8月後半は残暑ではなく、猛暑日が続いています。先日、訪ねてきた美山かやぶきの里がある京都府南丹市でも37.9度の過去最高気温を記録。そんな暑い夏の京都で「納涼体験」ができる5つの社寺をまとめました。
タイトルとURLをコピーしました