2020-02

神社仏閣(観光)

京都貴船神社の行き方は?最寄り駅から便利なアクセスはバス?徒歩?

最近テレビで話題になった貴船神社の「水占いみくじ」。ここは京の奥座敷というだけあってアクセスが大変で京都市内からでも結構、時間がかかります。今回は貴船神社へ行く最寄駅はどこ?最寄駅からのアクセスはバスが便利?それとも徒歩で行けてしまう距離?実際にKyotaroが最寄駅から徒歩で参拝に行ってきた体験をまとめました。
神社仏閣(観光)

西院春日神社「疱瘡石」のご利益がすごい?病傷平癒と災難厄除の神様

今回は京都西院にある春日神社の紹介です。ここは自宅から近すぎて殆ど行く機会に恵まれず初めての参拝でした。本殿前に“お百度石”があるのですが、ここにはもう一つすごいご利益がある霊石(限定公開)があります。気になる霊石のご利益と神社の創始由緒についてまとめました。
神社仏閣(観光)

わら天神宮(敷地神社)安産祈願と赤ちゃん性別がわかる御守りとは?

京都で安産祈願といえば、京都市北区にあるわら天神宮こと「敷地神社」です。京都だけでなく、京都以外からもその安産、子授け、縁結びのご利益にあやかろうとたくさんの参拝客が訪れます。ご利益が安産祈願というだけあり、実はここの安産祈願の御守りがとても特徴的。今回は京都北山観光の中心に位置する安産祈願のパワースポットの紹介です。
神社仏閣(観光)

豊国神社は秀吉ゆかりのパワースポット、毎月18日限定御朱印とは?

今回は京都市東山区にある「豊国神社」の紹介です。あの太閤・豊臣秀吉公を祀る神社で地元では“ほうこくさん”の愛称で親しまれています。今回は“京都十六社朱印めぐり”で参拝に訪れたのですが「京都刀剣御朱印めぐり」でも有名。そんな豊国神社の気になる御朱印、ご利益など太閤・秀吉公にあやかるパワースポットとしての魅力に迫りました。
イベント・花火

京都刀剣御朱印めぐりで刀剣乱舞の聖地巡礼、所要半日のルートを紹介

近年、若者の人気を集める「刀剣乱舞(とうらぶ)」というオンラインゲームが社会現象になっています。そんな「刀剣乱舞」に登場する人物ゆかりの地が京都に複数あり、聖地巡礼として“とうらぶファン”の間でも話題になっています。2020年2月22日から第10弾が始まり、京都駅を起点に半日強で聖地巡礼してきたルートを紹介。
神社仏閣(観光)

今宮神社の歴史、あぶり餅は悪疫退散に、玉の輿起源は桂昌院に紐づく

京都市北区紫野は歩いてすぐ大徳寺に行けるエリア。広大な大徳寺の北側に位置するのが今宮神社で古来より悪疫退散を祈願する御霊会が起源となった神社です。今宮神社の歴史は悪疫退散との戦いで「あぶり餅」も関係があるとか。最近若い女性にも人気があるという「玉の輿」の起源とあわせて紐解いていきます。
神社仏閣(観光)

御霊神社(上御霊神社)はこころしずめの社、応仁の乱勃発の地を紹介

今回は京都市上京区にある御霊神社(上御霊神社)の紹介です。御霊神社(上御霊神社)は応仁の乱が勃発した場所としても有名で境内に「応仁の乱勃発の地」の石碑が残る由緒正しき社です。京都では「御霊会(ごりょうえ)」発祥となった神社としても有名。「こころしずめ」の社とも呼ばれる御霊神社(上御霊神社)の見どころをまとめました。
神社仏閣(観光)

吉祥院天満宮といえば撫でてくぐる金の牛、行き方と駐車場について

京都には北野天満宮をはじめ菅原道真公ゆかりの神社がたくさんあります。北野天満宮は別格としてそれ以外にも菅公ゆかりの神社が京都市内に複数あります。Kyotaroが“京都十六社朱印めぐり”で満願成就を達成した吉祥院天満宮。その名の通り合格祈願にご利益があるという菅原道真公御生誕の地についての紹介、詳しく見ていきましょう。
京のご朱印巡り

京都十六社朱印めぐり一日満願ルートは存在するのか?検証してみたら

いよいよ2020年、何かを変えたくて京都をくまなく気軽にめぐることができる「京都十六社朱印めぐり」に挑戦しました。今回は日頃の運動不足解消の為、自転車(チャリ)で挑戦しました。そもそも「京都十六社朱印めぐり」は一日で満願出来るのか?一日満願のためのベストルートとは?実際にKyotaroが行ってきた体験をまとめました。
博物館・美術館

旧三井家下鴨別邸の通年公開と特別公開の違いは?事前予約は必要か?

JRグループによる「冬の京都ディスティネーションキャンペーン」展開にあわせて非公開文化財の特別公開が行われる「旧三井家下鴨別邸」に行って来ました。一般公開と特別公開の違い、事前予約必要性の有無のほか、江戸時代に呉服・両替商で富を築いた豪商から日本を代表する一大財閥である三井家の栄華の歴史に迫ります。
タイトルとURLをコピーしました