神社仏閣(観光) 「首塚大明神」は酒呑童子の首が埋葬されてるミステリースポット 今回は京都を代表するミステリースポット、ちょっと怖いスポットの紹介。酒呑童子退治にまつわる伝説にゆかりのある地「首塚大明神」ですが、伝説を最後まで聞くとしっかりお参りしてKyotaroはふたつのお願いをしてきました。興味本位の紹介ではなく、京都にあるスポットのひとつとしてまとめました。でもひとりで行くのはやめましょう。 2020.08.06 神社仏閣(観光)
イベント・花火 「祇園祭」は疫病退散を祈る祭事、コロナ影響による本義継承のあり方 4月に祇園祭「山鉾巡行」の中止が発表されて3週間。観光としての「山鉾巡行」は無くなりましたが本来、祇園祭は毎年7月1ケ月をかけて行われる八坂神社の神事。新型コロナウィルスの影響を受ける形となったが、疫病退散の祈りこそ「祇園祭」の本義。58年ぶりの中止をどのように歴史に刻むのか?祇園祭山鉾連合会の今後の活動とは? 2020.05.10 イベント・花火
イベント・花火 鴨川納涼床“京都初夏の風物詩”がコロナ影響で明かりのない床開きに 連日テレビでは2月から新型コロナウィルスのニュースばかり。緊急事態宣言のためKyotaroのお出かけもままならず、休みの日は家でじっとしています。京都府も特別警戒区域に指定されており、一日も早い終息を願うばかり。そんな中、ゴールデンウィークの5月1日「床開き」を迎えましたが、2020年は異例の「床開き」となりました。 2020.05.06 イベント・花火
未分類 新型コロナウィルスで受ける観光都市・京都への影響は? 3月下旬から週末ごとに出された知事からの外出自粛要請による観光業界への影響も甚大です。ここまで人の動きが止まると全国の観光都市に与える影響はおろか、街の飲食店にも大きな影響を与えてしまいます。京都も決して例外ではありません。観光都市・京都が受けている影響についてレポートします。 2020.04.09 未分類