京都街歩き 三十三間堂から豊国神社へ、ブラタモリで話題の秀吉が京都改造の起点 2025年9月20日放送の「ブラタモリ」で紹介された国宝・三十三間堂、南大門、太閤塀、そして豊国神社、方広寺大仏殿跡。このルートを歩いてみると単に歴史的な寺社を巡るだけでなく、豊臣秀吉が京都で築いた巨大な都市計画の痕跡を、タモリさんの視点を通して追体験できる魅力的なものでした。実際に歩いてみた様子を紹介します。 2025.10.11 京都街歩き
博物館・美術館 對龍山荘の一般公開、気になる予約事情と重要文化財としての見どころ 2023年(令和5)2月2日にニトリホールディングスが取得したことでも話題となった對龍山荘の紹介です。ニトリはこの歴史的建造物と庭園を「文化財の保存と活用」という観点から取得、今回の一般公開開始に繋がったとか。ニトリが所有する對龍山荘の文化財としての価値、京都ならではの借景庭園としての見どころを紹介していきましょう。 2025.05.31 博物館・美術館
神社仏閣(観光) 錦天満宮の鳥居は「ブラタモリ」でも話題になった珍スポット 京都の「錦天満宮」はここの鳥居(一の鳥居)は繁華街のビルの間に立ってることもあり、両側のビルの壁に先端が突き刺さってる?今まで京都で生まれ育ってきて全く気付かなかったとは…。しかもテレビ番組で“タモさん”が教えてくれたという珍事。錦天満宮は学問の神様として有名ですが、実は“鳥居”の件で珍スポットでもあったんですね。 2020.05.28 神社仏閣(観光)