伏見区

神社仏閣(観光)

醍醐寺の見どころを徹底紹介、三宝院の特別公開と堂塔の並ぶ伽藍

世界文化遺産の総本山醍醐寺に行って来ました。醍醐寺といえば豊臣秀吉の「醍醐の花見」が有名でしだれ桜の名所として、また秋には紅葉の名所としてたくさんの参拝客が訪れます。今回はそんな醍醐寺の塔頭寺院「三宝院」の特別公開と五重塔や金堂をはじめ堂塔の並ぶ伽藍など必見の見どころを紹介します。
京の六地蔵めぐり

京都六地蔵・大善寺で小野篁ゆかりの六体地蔵のひとつを参拝

今日は梅雨の中休みで天気も良かったので久しぶりに外出して京都伏見の六地蔵まで足を伸ばしました。梅雨は明けてませんが、日差しも強くなり、気付けば盛夏の候ですね。今回は毎年8月22・23日に行われる「京の六地蔵めぐり」のひとつ京都六地蔵・大善寺の紹介です。
京のご朱印巡り

伏見五福めぐりのベストルートを紹介、お洒落な色紙とご利益について

“五福”という言葉通り、京都伏見に点在する五社寺のご朱印めぐり。所要時間も12時前から始めて京阪電車を乗り継いで15時半には五社寺すべてのご朱印を頂くことができました。干支の色紙はとても可愛らしく、おしゃれなデザイン。一年間の家族の幸福を願う意味で玄関に飾っています。京都・伏見五福めぐりの詳細についてまとめました。
タイトルとURLをコピーしました