2020-04

神社仏閣(観光)

新熊野神社の便利なアクセスとお腹の神「大樟」にまつわる話について

京都には3つの熊野神社があります。熊野神社、熊野若王子神社、そして新熊野神社。東福寺や泉涌寺、三十三間堂といった有名寺院があるエリアの近くに「新熊野神社」があります。全国的にも珍しい“お腹の神様”として健康長寿、病魔退散のご利益があります。初めての人には少し場所がわかりづらい印象があるので詳しくまとめました。
神社仏閣(観光)

【高台寺塔頭】圓徳院はねね終焉の地、小堀遠州公ゆかりの名庭を紹介

先日、京都東山にある秀吉公ゆかりの高台寺に行って来ました。その高台寺の向い側にある塔頭「圓徳院」は秀吉の妻、北政所ねねが晩年を過ごされたという寺院です。ここの北庭、南庭はあの小堀遠州が作庭したという美しい庭園。北政所ねねも眺めたという庭園を眺めながら心地よい晩春の陽気を楽しんできました。
京都桜の名所

御香宮神社でしだれ桜と小堀遠州ゆかり枯山水石庭を堪能する時間

京都と言えば有名な社寺がたくさんあり、桜や紅葉シーズンに彩られる境内は格別です。そんな景色を求めて世界中から観光客がやって来る、世界有数の人気観光地“京都”でハマってるのが石庭をはじめとする庭園。今回紹介するのは、京都伏見にある隠れた名庭、小堀遠州ゆかりの庭園と桜を一緒に観賞して来ました。
神社仏閣(観光)

大原三千院へのアクセスと見どころ紹介、境内のわらべ地蔵にほっこり

京都の奥座敷、大原の里は新緑“青もみじ”が美しいエリアでその代表が大原三千院。Kyotaroはいつも京都市内から車で1時間かけて行きます。電車とバスを乗り継いでいくよりも車の方が時間効率が良く、駐車場代の方が安上がりですからね。今回は緑苔の上で“わらべ地蔵”が様々な表情を見せてくれる癒しスポットと見どころを紹介します。
神社仏閣(観光)

京都の建勲神社への行き方は?織田信長を祀る、刀剣乱舞の聖地を歩く

京都の船岡山には公園と神社があり、山の中腹から大文字の山焼きを見ることができます。この船岡山の山頂付近にある神社というのが建勲神社であの織田信長を祀る神社なのです。また建勲神社は今、若者たちの間で話題のオンラインゲーム「刀剣乱舞」の聖地でもあるのです。場所がわかりづらい場所にある神社へ歩いていって来ました。
神社仏閣(観光)

伏見稲荷大社が空いてる時期と時間帯はいつ?参拝の所要時間について

京都の伏見稲荷大社は千本鳥居で有名、かつ世界中に瞬く間にインスタ映えスポットとして一躍有名になった神社。でも実はこの千本鳥居を見て写真をとって満足して帰るにわか参拝者が実に多いのです。今回はKyotaroが伏見稲荷大社で商売繁盛のお参りと千本鳥居で奇跡のベストショットを撮り、山頂までお参りしてきた体験談をお届けします。
京都桜の名所

城南宮神苑はしだれ桜の名所、参拝者無料駐車場があるので車が便利?

城南宮は梅の花が有名ですが、実は神苑(有料)のしだれ桜も見応えがあります。城南宮へのアクセスは電車で行こうにも駅から遠いし、京都駅からも離れてるし、唯一アクセスでのポイントは京都南インター降りてすぐ、ということくらい。桜名所としての見どころと気になるアクセス方法についてまとめました。
京都桜の名所

上賀茂神社、世界遺産に咲き誇る斎王桜と御所桜、2大名桜のお花見

毎年、桜の季節はあっという間に過ぎ去りますが、2020年は暖かくなったり寒くなったり、桜も長持ちしました。4月最初の週末が最後のピークと思いましたが、上賀茂神社をはじめ京都北部の桜は気温差もあるためか、4月10日前後に見頃を迎えるものがあります。今回は上賀茂神社の2大名桜「斎王桜」と「御所桜」のお花見に行ってきました。
神社仏閣(観光)

上賀茂神社のアクセスは?京都駅から行き方と運賃・所要時間について

京都の上賀茂神社は松尾大社や下鴨神社とともに京都で最も古い神社と云われ、正式名称は「加茂別雷神社」といいます。京都市街地よりややはずれの賀茂川上流に位置し、ややアクセスが不便でKyotaroは車で行くか?自転車(チャリ)で京都周遊の際に立ち寄ることが多いです。今回は上賀茂神社の気になるアクセスについてまとめました。
京都桜の名所

平安神宮神苑に咲くしだれ桜見頃はいつ?八坂神社から歩いて行ける?

京都の平安神宮へ御朱印めぐりで行って来ました。昔はよく初詣で来たものです。とてつもない初詣客でいっぱいだったのを今でも覚えてます。参拝待ちであの広い白砂敷きの境内が身動きとれないくらいの人で埋め尽くされるのですから驚きです。今回は京都五社めぐりのついでに桜名所として有名な“神苑”にも行って来ました。
タイトルとURLをコピーしました