神社仏閣(観光) 光清寺、京都の秋の特別拝観で重森三玲作庭の心和の庭が初公開 今回は京都街中にある通常非公開の庭園が2023秋開催の特別拝観で初めて公開されるということで行ってきました。心和山光清山、秋の特別拝観が2023年11月23日から26日まで4日間限定で公開。お目当ては境内の庭園「心和の庭」で作庭者は重森三玲氏。重森三玲の世界観に浸りながら心静かに庭園を眺める時間を堪能してきました。 2023.12.16 神社仏閣(観光)
京都街歩き 京都駅から清水寺への行き方、紅葉シーズンのベストな移動方法とは? 秋のシーズンになると何かと話題になる京都市内主要ターミナルの混雑ぶり。2023年はコロナが明けて海外観光客も本格的にやってくる4年ぶりの秋を迎えています。特に話題に上る、紅葉シーズンに限定して京都駅から清水寺の行き方についてベストな移動手段について紹介します。 2023.11.12 京都街歩き神社仏閣(観光)
京都紅葉めぐり 【東福寺塔頭】龍吟庵特別公開で重森三玲が晩年に作庭した庭園を拝観 京都秋の特別公開で今回は東福寺の塔頭寺院「龍吟庵」へ行って来ました。11月初旬の3連休でしたが、紅葉シーズンまでまだ3週間ほどあったので比較的空いててゆったり拝観することができました。東福寺の方丈庭園がデビュー作、龍吟庵の方丈庭園が晩年の作となった重森三玲の作庭家としての魅力を紹介します。詳しく見ていきましょう。 2023.11.04 京都紅葉めぐり神社仏閣(観光)
神社仏閣(観光) 真如院庭園の特別公開で独特な表現法の枯山水、重森三玲の世界を堪能 秋の京都特別拝観、特別公開の中から今回は重森三玲によって復元された真如院庭園の特別公開を紹介。五条堀川交差点、京都東急ホテル近くの住宅街に佇む、年に数日しか公開されない通常非公開寺院で独特な表現法を用いた枯山水庭園とは?詳しく見ていきましょう。 2023.10.28 神社仏閣(観光)
京都紅葉めぐり 弘源寺【天龍寺塔頭】秋の特別公開の見どころと紅葉の楽しみ方を紹介 10月に入り、京都各地で「秋の特別公開」が盛んになってきました。人気のある特別公開は既に受付終了している日程もありますので、この秋に京都旅行を予定されている方は早めにチェックしたいですね。今回は京都嵐山にある天龍寺塔頭寺院「弘源院」秋の特別公開へ行ってきました。秋の特別公開見どころと気になる紅葉の楽しみ方を紹介します。 2023.10.15 京都紅葉めぐり神社仏閣(観光)
京都紅葉めぐり 大徳寺興臨院と黄梅院で秋の特別公開を拝観、写真撮影の可否は? 10月になると京都各地の寺院では「秋の特別公開」が開催されます。京都紫野の大徳寺には数多くの塔頭寺院があり、通常非公開の寺院を特別拝観できるチャンスです。今回はようやく秋らしくなってきた10月最初の土曜日に大徳寺塔頭の興臨院と黄梅院の特別公開を拝観してきました。 2023.10.08 京都紅葉めぐり神社仏閣(観光)
京都青もみじ名所 金福寺(こんぷくじ)は俳諧の聖地、芭蕉と蕪村を偲ぶ境内見どころ 今回は京都一乗寺にある俳諧の聖地として知られ、松尾芭蕉、与謝蕪村にゆかりのある寺院・金福寺(こんぷくじ)の紹介です。一乗寺界隈は「詩仙堂」「圓光寺」などが有名ですが、「金福寺」も歩いて行ける距離にあり、桜、サツキ、青もみじが美しい寺院です。静かな住宅街に囲まれた穴場寺院の見どころを紹介します。 2023.05.21 京都青もみじ名所神社仏閣(観光)
京都青もみじ名所 神光院は京都三大弘法のひとつ、見どころとアクセス、駐車場について 先日、京都の西賀茂にある神光院へ行ってきました。この辺りは閑静な住宅街で周辺には賀茂川、上賀茂神社があり、すぐ近くには比叡山の借景庭園が美しい正伝寺があります。京都では東寺、仁和寺と並んで京都三大弘法のひとつに数えられる寺院の見どころとアクセス、駐車場事情を紹介します。 2023.05.20 京都青もみじ名所神社仏閣(観光)
京の花めぐり 大田神社カキツバタの見頃は?上賀茂神社から歩いて行ける花の名所 京都では毎年5月15日に京都三大祭りのひとつ「葵祭」が開催されます。上賀茂神社と下鴨神社の例祭として行われる葵祭、正式には「賀茂祭」という名称で例年5月1日より祭礼が始まり、5月15日の「路頭の儀」がクライマックスの行事となります。今回は「葵祭」の開催を祝福するように咲き誇る“カキツバタ”の名所を紹介。 2023.05.14 京の花めぐり神社仏閣(観光)
京都青もみじ名所 浄住寺で春の特別公開が初開催、モリアオガエルの声が響き渡る庭園 実に4年ぶりの行動制限なしのゴールデンウィーク、京都の観光地は久しぶりに大混雑。観光都市として人が少ないのは困るけど、反動で一気に人が押し寄せても大変、小手先ではない抜本的な対策が必要ですね。今回はゴールデンウィーク期間中に開催された京都西山の浄住寺で初めての開催となる春の特別公開へ行って来た様子を紹介します。 2023.05.06 京都青もみじ名所神社仏閣(観光)