城南宮神苑のしだれ梅開花情報が気になる?見頃と梅が枝神楽について

イベント・花火
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

“京都はんなりずむ”を訪れて頂きありがとうございます。

京都在住のブロガーKyotaroです。

2月もあっという間に終わり、はや3月を迎え京都各地では梅の花が見頃を迎えています。

今回は京都屈指の梅の名所として有名な「城南宮神苑」のお花見に行ってきたのでシェア。

気になる開花情報と見頃について紹介します。


国内ランキング

スポンサーリンク

城南宮神苑に咲き誇る“しだれ梅”は3月上旬が見頃


京都でも屈指の梅の名所として紹介される「城南宮」の神苑は春から初夏にかけて季節の花々を楽しむことができます。

神苑は手前から「春の山」「平安の庭」「桃山の庭」「室町の庭」「城南離宮の庭」とテーマが異なる庭園が続きます。

今回の「しだれ梅と椿まつり」のメインは神苑入場すぐの「春の山」となり、このエリアに約150本もの紅白“しだれ梅”と50品種約300本の椿が咲き誇ります。

城南宮神苑のしだれ梅、例年の見頃は?

城南宮神苑の“しだれ梅”と“椿”は例年3月上旬から中旬にかけて見頃を迎え、今回訪れたのは3月1日でしたが、神苑内の梅と椿が見頃を迎え多くの人で賑わっていました。

例年2月中旬~3月下旬にかけて「しだれ梅と椿まつり」を開催、2021年(令和3)は2月18日~3月22日までの約1ケ月開催されています。

平日朝一番でしたがなかなかの混雑具合で広大な駐車場がほぼ満車近くまでになっていました。

しだれ梅と椿まつりイベント「梅が枝神楽」観賞

今回、月曜日に行きましたが、結構な参拝客に驚き。

鳥居から境内に入ってみるとちょうど10時ちょっと前でしたので境内の神楽殿前に人だかりができていました。

毎年開催される「しだれ梅と椿まつり」の開催期間中、平日は午前10時から土・日・祝は午前10時と午後3時から神楽殿表舞台にて「梅が枝神楽」が開催されます。

梅の花を冠にさした巫女が、梅の枝を手に持ち神楽を舞うので「巫女神楽」とも呼ばれています。

美容健康と招福を祈願した花守り「梅の花守り」(初穂料1,000円)の特別授与を受けた方お一人お一人に巫女が神楽鈴でお祓いして頂けます。

梅が枝神楽の奉納動画をご覧ください。→

城南宮の巫女による梅が枝神楽

城南宮境内参拝と神興舎前のしだれ梅

駐車場より歩いてすぐ城南宮鳥居に辿り着きます。

鳥居をくぐってすぐ右手、神興舎の前に見事なしだれ梅が満開で咲き誇っていました。

鮮やかなピンクのしだれ梅であまりに見事な景観に目を奪われた人々がその可憐な姿を写真に収めようとまずここで人だかりができています。

そこから拝殿横を通り抜け、神楽殿前にできた人だかりを横目に本殿を参拝。

城南宮は平安建都の際に創建されて以来「方除けの大社」として篤い信仰を受け、他にも「家庭円満」「厄除」「安全祈願」のほか「車のお祓い」でも有名です。

Kyotaroは益々の「家庭円満」を祈願してきました。

城南宮「しだれ梅と椿まつり」と神苑を拝観

城南宮に春の訪れを告げる“しだれ梅”ですが、社殿の西側にあたる神苑「春の山」に紅白の約150本が咲き誇ります。

城南宮では梅の花が先始め、見頃を迎え、散っていく姿を「探梅(たんばい)~咲き始め」「観梅(かんばい)~満開」「惜梅(せきばい)~散り始め」と移り行く景観を表現します。

2021年3月1日に実際に行ってみた様子を以下にシェアします。

城南宮神苑「春の山」のしだれ梅

神苑には拝殿左手の受付で拝観料(大人600円)を収めてから入苑します。

入ってすぐ椿の花が咲いており、その先にある庭園「春の山」に約150本の“しだれ梅”が満開状態で咲いており、まさに見頃でした。

梅の花は桜と違って咲き始めから散るまでの期間が長いのが特徴で咲き始めから満開まで約2週間、満開のあとも散り始めまで10日ほど見頃の状態で楽しめます。

特に散り始めてから10日ほどは“花びらの絨毯”を「春の山」で楽しむことができ、3月中旬から下旬まで違った形で“しだれ梅”を満喫できます。

しだれ梅と椿まつりのインスタ映えスポット

神苑のしだれ梅は満開でしたが一部、散り始めの木々もあり、梅の“花びら”が絨毯のように広がる様子も見ごたえがあります。

特に城南宮神苑では“散り際”がとても美しい景観を演出してくれます。

そう“散り紅葉”とはよくいいますが、早春の“散り梅”は桜より花が固いせいもあってか?なかなか美しい“花びらの絨毯”が広がります。

「春の山」のしだれ梅の先にある椿の群生地からしだれ梅を見返すと陽ざしに包まれた“椿の落花”と“散り梅”のコントラストが幻想的な光景を生み出すスポットがあります。

スポンサーリンク

たくさんの人がカメラを持ってシャッターを押してる姿を見ると、まさにここは「インスタ映え」スポットなんですね。

平安の庭

平安貴族の邸宅に作られた庭を写したのが「平安の庭」で寝殿造りを採り入れた神楽殿の南側に池を配し、優雅に錦鯉が泳ぐ景観はまさに平安貴族の華やかな邸宅を想起させます。

さらに奥に進むと「曲水の宴」が行われる苔の庭が広がります。

青もみじ、紅葉の季節は苔の緑とのコントラストが映え、その美しさに感動させられます。

室町の庭

神苑は平安の庭から一旦、道路を渡って向い側に続くのが室町の庭です。

茶道、生花、能楽など日本文化が大成されたという室町時代の様式、池線回遊式庭園。

池には錦鯉が優雅に泳ぎ、初夏にはつつじやさつき、藤の花が咲き誇ります。

小さな茶室があり「もみじのお茶席」から望む桃山の庭に広がる春の桜、秋の紅葉は贅沢の極みです。

桃山の庭

武将が天下統一を目指した桃山時代をイメージして作庭された、豪壮な雰囲気の枯山水庭園は「桃山の庭」。

春には青空のもとに咲き誇るしだれ桜やつつじがとても鮮やかに映え、素敵な光景を目の当たりにできます。

船の形に剪定された五葉松はまるで黄金の国ジパングを求めてやってきた外国船のようであり、また羽ばたく鶴を思わせる見事さです。

城南宮へのアクセスと駐車場について

●城南宮
TEL:075-623-0846
〒612-8459 京都市伏見区中島鳥羽離宮町7
拝観時間 9:00~17:30
拝観料金 境内自由 ※神苑拝観大人600円
アクセス 名神高速・京都南インターすぐ
・地下鉄烏丸線又は近鉄京都線「竹田駅」下車、徒歩20分
・市バス「京都駅八条口」より19系統「城南宮」下車徒歩すぐ
駐車場  200台/無料


国内ランキング

まとめ


今回は京都に春の到来を告げる梅の名所「城南宮」の開花情報についてシェアさせて頂きました。

桜に比べて梅の花はそこまで華やかさはないと思っていましたが「城南宮神苑」の「春の山」に咲き誇る150本の紅白“しだれ梅”はとても美しい幻想の世界を演出してました。

一部、散り始めてるものもありますが、まだまだ3月中旬まで楽しめそうですし特に「城南宮」は散り始めの梅が見応えがあると評判です。

2021年は2月18日から3月22日まで「しだれ梅と椿まつり」が開催されており、期間中は10時から神楽殿表舞台で「梅が枝神楽」も開催されていますので時間調整して訪ねてみてはいかがでしょうか。※土・日・祝は15時からの奉納もあり。

次は春4月の桜のシーズンですね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました