大原野神社の見どころと行き方について、無料駐車場はあるのか?

神社仏閣(観光)
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

京都在住のブロガーKyotaroです。

京都洛西には名刹や古刹と呼ばれる名勝がたくさんあります。

Kyotaroも小学生6年から自然豊かな環境にある京都西山エリアに住んでるのですが、近所に本当に全国的に有名なスポットがたくさんあります。

この歳になって、今更ですが感銘を受けてます。

今回は京都洛西にある大原野神社の紹介です。

スポンサーリンク

大原野神社の見どころについて

大原野神社京都洛西の山里に佇む神社で、借景庭園で有名な正法寺の向い側に位置する歴史のある由緒正しき神社です。

正法寺は京都洛西の名刹、東山連峰一望の借景庭園しだれ桜の見頃は?
京都では3月20日すぎからあちこちで桜が咲き始めて早い所では見頃を迎えています。今回は京都大原野の山里にある「正法寺」の紹介です。ここにある借景庭園は京都に残る庭園の中でも有数の絶景をほこる名庭です。静かで春秋のピークを除けば、その絶景をひとり占めできる可能性が高いスポットです。

大原野神社の歴史と見どころについて詳しく見ていきましょう。

大原野神社の歴史について

大原野神社の起源は784年(延暦3)の長岡京遷都に際し、桓武天皇の皇后であった藤原乙牟漏が藤原氏の氏神である奈良「春日大社」をこの地に勧請したのが始まりと云われます。

850年(嘉祥3)に藤原冬嗣を祖父とする文徳天皇により壮麗な社殿が造営されました。

御祭神は建御賀豆智命(たけみかづちのみこと)、伊波比主命(いわいぬしのみこと)、天之子八根命(あまのこやねのみこと)、比賣大神(ひめおおかみ)が祀られています。

御祭神は奈良「春日大社」と同じというわけです。本殿には狛犬ならぬ、狛鹿の雄雌石像が“神の使い”として祀られているのも納得ですね。

もともと平安時代の中期には藤原氏の氏神として大きな地位を占めており、歴代天皇、皇后からの崇敬も厚く官祭である「大原野祭」には勅使が派遣されていたと云われます。

伊勢の斎宮や加茂の斎院にならい、ここ大原野神社にも斎女がおかれていました。

応仁の乱後に社殿は荒廃したが、現在の本殿四棟は1648~1652年(慶安年間)に再建された春日造檜皮葺の見事な社殿である。

大原野神社境内の見どころ

大原野神社境内の見どころについてまとめました。

境内には奈良の「猿沢池」を模した「鯉沢池」や清和天皇の産湯に用いられた「瀬和井の清水」と呼ばれる銘水など歴史を感じる史跡が残ります。

鳥居

鳥居は全部で3ケ所あり、一の鳥居(神社の玄関口)、二の鳥居(参道入口)、三の鳥居(本殿入口)が参道沿いに真っすぐ続きます。

一の鳥居から石段を上がると二の鳥居が見えています。そして二の鳥居からまっすぐ参道の遥か先に三の鳥居が遠くに見えます。

本殿(社殿)


三の鳥居をくぐると正面に中門が見えます。この中門の中、奥に見えるのが本殿となります。春日造檜皮葺と朱塗りが鮮やかな見事な社殿です。

2018年9月4日に関西地方を襲った台風21号の影響で境内にある樅木が倒れて本殿東側の神饌所が倒壊、再建が必要な状態になっていました。

2020年5月以降にようやく再建工事が始まり、2021年4月現在、工事は既に完了していました。※工事完了した部分は社殿の色が異なってます。

鯉沢池

奈良公園にある「猿沢池」を模して作られた池で三の鳥居に向かう参道右手に見えてきます。

スポンサーリンク

結構、大きな池で秋には周囲の木々が紅葉に彩られた写真撮影スポットです。大原野神社で行われる神前結婚式、新郎新婦の写真撮影場所にもなっています。

瀬和井の清水

清和天皇ご生誕の際に、産湯として使われたと云われる湧水。“瀬和井”と書いて“せがい”と読みます。

千眼桜

満開する期間が3日程度と非常に短いので通称“幻の桜”とも呼ばれています。

<※2021年は4月1~3日で散ってしまった>

秋には紅葉もする樹で新古今和歌集にも登場する銘桜です。

若宮社(摂社)

鯉沢池のほとりに鎮座する摂社で五穀豊穣にご利益がある天押雲根命(あめのおしくもねのみこと)が祀られています。

大原野神社への行き方について

大原野神社までどうやって行けばいいのか?確かに最寄駅から結構、距離があり、バスかタクシーで行くしかないようです。

最寄駅は阪急京都線「東向日駅」「桂駅」

結論は阪急京都線の「東向日駅」「桂駅」で下車し、そこから路線バスに乗って行く方法があります。

「東向日駅」には特急、快速急行などが停車しないので大阪方面からだと「長岡天神駅」で各駅停車に乗り換える必要があります。

京都方面からお越しの方は「桂駅」で下車して、市バスに乗り換えましょう。

■東向日駅・桂駅からのアクセス
・「東向日駅」から阪急バス「南春日町行き」に乗車して終点「南春日町」下車
・「桂駅」から市バス臨西2系統に乗車、終点「南春日町」下車
※乗車時間はともに約20分と同じくらい
※「南春日町」から大原野神社まで徒歩約7~8分の距離。

最寄駅からタクシーを使うといくらぐらい?

最寄駅からタクシーを使うという方法もあります。交通費が若干、高くなりますが、時間効率を優先するのならタクシー利用でもいいと思います。

■各駅からのタクシー利用の目安
・阪急東向日 所要約15分 1,500円前後
・阪急桂駅  所要約20分 2,000円前後
・JR向日町  所要約17分 1,600円前後

大原野神社は京都洛西の山里にあるため、阪急京都線、JRともに駅から結構、離れていますのでアクセスがどうしても不便です。

それだけ自然に囲まれた景観の素晴らしい場所にあるということなので到着後は、素晴らしい景観に感銘を受けることができますよ。

大原野神社に無料駐車場はあるのか?

大原野神社には参拝者専用の駐車場があります。台数は50台は止めることができます。

ただ参拝者無料かと思いきや、有料で一回につき初穂料として500円の駐車料金がかかるのですが、コインパーク形式ではないため、係員に駐車料金を払わないといけません。

ただ春の桜シーズン、秋の紅葉シーズン以外の比較的参拝者の少ない時期は、駐車場の係員がいないのでそのまま車を停めて駐車料金を支払することなく参拝することができます。

実際にKyotaroが行った夏のシーズンや紅葉ピークが終わった12月初旬は駐車場が無料開放状態でした。

大原野神社の平均参拝所要時間は特別な御祈祷などがなければ、30分もあれば充分なので閑散期?は駐車料金なしで止めることも可能です。

大原野神社へのアクセスと駐車場について

●大原野神社
TEL:075-331-0014
〒610-1153 京都市西京区大原野南春日町1152
■拝観時間 拝観自由
■拝観料金 境内自由
■アクセス 阪急電車+バス利用が便利
・阪急京都線「東向日」「桂」下車、路線バス乗換
・阪急バス&市バス「南春日町」下車、徒歩約7~8分
■駐車場  無料駐車場あり、紅葉時期1回500円

まとめ

大原野神社見どころ行き方についてまとめました。春の千眼桜と秋の紅葉シーズンは必見の神社です。

結構アクセスが不便ですが、静かで落ち着いた山里にあるのでゆっくり参拝できます。

車で行く際は途中道路に目印がないくらい周りは畑や田んぼといったのどかな田舎町なのでカーナビがないと厳しいかもしれません。

桜や紅葉の時期は参拝客も多くなるので極力、公共交通機関でお越しください。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
Kyotaro

京都在住、念願の京都に1戸建て住宅を新築購入した既婚の54歳、フツーの会社員からフリーランスに転身。子供は3人で男ー女ー男の“二太郎+一姫”。将来は奥さんと京都でお洒落なカフェを営むことができればいいな、とささやかな夢を持っています。どうぞよろしくお願いします。

Kyotaroをフォローする
神社仏閣(観光)
Kyotaroをフォローする
京都はんなりずむ

コメント

タイトルとURLをコピーしました