天龍寺の桜が満開になるのはいつ頃?望京の丘から眺める幻想の世界へ

京都桜の名所
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

“京都はんなりずむ”を訪れて頂きありがとうございます。

京都在住のブロガーKyotaroです。

2021年、京都の桜は3月24日に満開宣言が出されました。

例年になく早い開花、満開を迎えていて、早咲きのしだれ桜は既に散り始めてます。

例年になく開花が早いのでKyotaroも各所の開花状況をチェックして各所の桜を見に出かけてます。

今回紹介するのも幻想的な美しい“しだれ桜”が咲き誇る京都屈指の名所です。

早速、見ていきましょう。


国内ランキング

スポンサーリンク

天龍寺のしだれ桜の見頃は?満開の時期はいつ?

今回紹介する京都嵐山の「天龍寺」は臨済宗天龍寺派の大本山です。

法堂の「雲龍図」と大方丈の「だるま」が印象的な寺院でもあり、また嵐山を借景にした「曹源池庭園」など見どころが満載の寺院です。

今回の目当ては境内に咲く桜でその見頃の時期はいつ頃で満開はズバリ、いつなのか?

2021年実際に行ってきた情報をシェアします。

嵐山よしむらで手打ちそばランチはいかが?予約事情と駐車場について
今回は京都嵐山でおすすめランチの店を紹介します。渡月橋のすぐ近くにある「嵐山よしむら」は職人による手打ちそばが人気のお店。でも人気の秘密はそれだけではないんですね、早速詳しく見ていきましょう。

天龍寺のしだれ桜の例年見頃と満開の時期

天龍寺境内の桜は“しだれ桜”“ソメイヨシノ”ともに例年3月下旬~4月上旬頃に見頃を迎えます。

2020年、昨年は4月1日前後に満開を迎えました。

2021年は3月23日訪れた時には満開近い状態で花が咲いてましたので、2020年より1週間程度早く満開を迎えそうです。

例年どおりの見頃に合わせて訪ねたのでは特に“しだれ桜”は満開時期を見逃してしまう可能性が高そうです。

例年の満開(開花のピーク)でいうと4月上旬ということになりますが、その年の気候状況によって簡単に1週間程度早く咲いてしまうんですね。

境内には“ソメイヨシノ”も咲いており、曹源池庭園に満開近い桜を眺めることができます。

天龍寺、望京の丘から眺める幻想的なしだれ桜

今回は桜が目的でしたので庭園(大人500円)のみ拝観してきました。

朝は8時30分から開山しており、9時過ぎに庭園へ入場したので平日ということもあり、比較的人は少なかったため、のんびり庭園を散策することができました。

曹源池庭園と背後の嵐山を眺めながら深呼吸してから曹源池の小高い裏山にあたる「望京の丘」を上り、山頂方面へ。

実はこの山頂付近から京都の街並み、遠くに比叡山や東山連山を眺めることができます。

山頂付近にはベンチがあり、人が少ないときはそこに座ってのんびり“日当ぼっこ”するのも心地よいですよ。

桜のシーズンに「望京の丘」から天龍寺境内を眺めると“しだれ桜”の大海原に埋もれるように立つ諸堂がとても幻想的な景観を作り上げています。

ここからの光景はかつてJR東海のキャンペーン「そうだ京都、行こう。」のポスターにも使用されたほどです。

まさに天龍寺の“インスタ映えスポット”で、いつまでもここに居たいと思えるスポットでもあります。

天龍寺庭園の見どころについて

天龍寺の庭園は「曹源池庭園」といい、嵐山を借景とした自然豊かな広大な庭園になっています。

エリア的に大きく分けると「曹源池庭園」「望京の丘」「百花苑」の3つのエリアに分けることができます。

スポンサーリンク

そんな天龍寺境内の庭園4つの見どころについて紹介します。

曹源池庭園

天龍寺を開山した夢窓国師が作庭したという自然に囲まれた借景庭園。

左手に嵐山、正面に亀山と小倉山、右手遠景に愛宕山を借景にした美しい池線回遊式庭園となっており、優美な王朝文化と禅文化が融合した奥深い景観の庭園です。

庭園の名称の由来は夢窓国師が池の泥をあげた際に池の中から「曹源一滴」と記された石碑が見つかったことによると云われています。

1994年(平成6)にユネスコの世界文化遺産に認定、登録されました。

望京の丘

曹源池庭園の背後、天龍寺境内の高台がある小高い丘。

遊歩道が整備されており、庭園内の季節の花々や樹々を眺めながら山頂の「望京の丘」を目指します。

丘の上が展望台のようになっており、天龍寺境内、嵐山周辺の街並み、そして京の町越しに比叡山や東山連山を眺望することができます。

標高がそこまで高くないので絶景とまでいきませんが、4月“しだれ桜”満開の時期に「望京の丘」から桜に埋もれるように佇む多宝殿など堂宇を見下ろす光景は絶景。

百花苑

多宝殿より北側、天龍寺の北門(竹林の径側)方面へと続く庭園で季節の花々がここでは楽しめます。

その名の通り春から初夏にかけては色とりどり百花繚乱の光景を楽しむことができます。

花々の最盛期には天龍寺の境内にいながら、まるで植物園にいるかのような景観に感動させられます。

苑内入口には巨大な「硯石」があり、天龍寺で有名な歴代の天井絵「雲龍図」描き上げた峨山和尚と鈴木松年画伯、二老の遺徳を偲んで残された石碑です。

この「硯石」を拝むことによって書画が上達すると云われており、全国からの来訪者が後を絶ちません。

多宝殿周辺のしだれ桜

後醍醐天皇の尊像が祀られる祠堂で中世貴族の邸宅を思わせる入母屋造の屋根が特徴的で1934年(昭和9)に建立されました。

周辺にはしだれ桜の樹々約200本が植えられており、「望京の丘」斜面に咲き誇るしだれ桜は丘から見下ろしても多宝殿から見上げても美しく、立体的に様々な景観を楽しめるスポットとして春には境内のハイライトとなる場所です。

「望京の丘」から満開のしだれ桜を眺めた際にいちばん手前に幻想的に見える堂宇が多宝殿の入母屋造屋根です。

この景観はJR東海の「そうだ京都、行こう。」キャンペーンのポスターにも選ばれたロケーションとしても有名です。

天龍寺の見学所要時間はどのくらい必要?見どころと拝観ルートを紹介
今回は京都嵐山にある世界遺産の大本山天龍寺の紹介です。ここは臨済宗の禅刹として知られています。嵐山嵯峨観光の中心となる嵐電こと京福電鉄の嵐山駅からすぐの立地で周辺観光地への移動は徒歩で散策できるくらい有名観光地が近くにあります。境内が非常に広く、拝観ルートを予め理解して行けば時間ロスなく観光が楽しめますよ。
嵐山よしむらで手打ちそばランチはいかが?予約事情と駐車場について
今回は京都嵐山でおすすめランチの店を紹介します。渡月橋のすぐ近くにある「嵐山よしむら」は職人による手打ちそばが人気のお店。でも人気の秘密はそれだけではないんですね、早速詳しく見ていきましょう。

天龍寺へのアクセスと駐車場について

●大本山天龍寺
TEL:075-881-1235
〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
■拝観時間 8:30~17:30
■拝観料金 ※下記の通り
法堂 小学生以上500円
庭園 高校生以上500円 小中学生 300円
※諸堂も拝観する場合は各+300円が必要
■アクセス JR・嵐電・阪急が便利
・京都駅よりJR山陰本線「嵯峨嵐山駅」下車、徒歩約10分
・四条大宮より京福電鉄(嵐電)「嵐山駅」下車、徒歩約1分
・大阪方面より阪急電鉄嵐山線「嵐山駅」下車、徒歩約10分
・市バス&京都バス「嵐山天龍寺前」下車、目の前
■駐車場 参拝者専用駐車場あり(1回1,000円)


国内ランキング

まとめ

今回は満開のしだれ桜が美しい「大本山天龍寺」庭園の開花状況についてシェアしました。

“しだれ桜”はソメイヨシノと比べても比較的開花時期が早いので京都各所でも“早咲き”の名所となってるところが多いですね。

2021年春は例年より10日ほど開花が早く、必然的に満開・見頃も10日程度早くなりそうな気配です。

天龍寺のしだれ桜は例年4月1・2日頃に満開を迎えるのですが、2021年は3月23日時点ではすでに満開近い状態でしたので例年より1週間も早い見頃を迎えてます。

“しだれ桜”だけで言うと3月中、最終週末が見頃のラストチャンスかもしれませんね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました