愛宕念仏寺でるろうに剣心にも登場した千二百羅漢像に出会う

神社仏閣(観光)
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

京都在住のブロガーKyotaroです。

京都奥嵯峨には不思議な念仏寺があります。

嵯峨野の奥地、奥嵯峨のいちばん奥、清滝トンネル手前に建つ愛宕念仏寺。

愛宕念仏寺は嵯峨野・嵐山観光の最北端でもあり、ここから嵐山方面へ山を下りながら観光することをホームページでも推奨しています。

戦時中には無住寺になった、京都一の荒れ寺にある羅漢像の由来、寺院の歴史、そしてアクセスについてまとめました。

ぜひ参考にして下さいね。

スポンサーリンク

愛宕念仏寺にある「るろうに剣心」に登場する千二百体羅漢像とは?

愛宕念仏寺は化野念仏寺よりさらに徒歩10分以上、嵯峨鳥居本保存地区を清滝方面へ北上していった清滝トンネル前に建つ念仏寺。

同じ念仏寺でも化野念仏寺とは違った雰囲気の寺院でここは「るろうに剣心」の5thエンディングに出てきたことでも知られ、アニメの聖地としても有名。

千二百羅漢像のそれぞれ異なる表情に驚く

山門を潜ると境内の至る所に千二百羅漢像が安置され、驚いたことにひとつひとつ表情が異なるではないか?

苔むした羅漢像が至る所にあり、参拝に来たKyotaroを温かく出迎えてくれているような感覚に癒されます。

愛宕念仏寺の歴史を紐解く

愛宕念仏寺は奈良時代に当時、山城国愛宕郡(おたぎごうり)と呼ばれた地、現京都市内、東山松原通あたりに建てられたのでその名を「愛宕寺(おたぎじ)」と名付けられました。

平安時代に鴨川洪水によって愛宕寺のすべてが流され、廃寺となってしまい、のちに天台宗の僧・千観内供(せんかんないぐ) の手によって復興。

復興に尽力した千観が“念仏上人”とよばれたことから愛宕寺も“愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)”と呼ばれるようになりました。

現在のご本尊、本堂は鎌倉時代のもので、その眼差しが左右対称であること、厳しさと優しさという仏の慈悲の二面性が顔の左右に分けて表現されているのが特徴です。

顔の左面右面に分けて表現されているので「慈面悲面の千手観音」と呼ばれています。

千二百羅漢像のゆかりとは?

愛宕念仏寺は戦時中に無住寺になり、昭和25年の台風災害によって寺院が多大な被害を受け、廃寺となりました。

昭和30年になって仏像彫刻家の西村公朝氏が住職を拝命、荒れ寺の再興が始まった時に、寺門興隆を祈念して境内を羅漢像で埋め尽くしたいと発願。

これに賛同した一般参拝者らの手によって彫られた千二百体の羅漢像が一体づく異なる、表情豊かに並び、訪れる人々の心を和ませてくれる念仏寺となったのです。

愛宕念仏寺の見どころについて

愛宕念仏寺はアニメの聖地としても有名です。

アニメ「るろうに剣心」5thエンディングに愛宕念仏寺の羅漢像が登場します。

スポンサーリンク

本堂に祀られているご本尊は「厄除け千手観音」で、地蔵堂には霊験あらたかな火之要慎のお札で有名な「火除地蔵菩薩」、ふれ愛観音堂に「ふれ愛観音」が祀られています。

本堂、地蔵堂、ふれ愛観音堂ともに中に入ってお参りすることができましたよ。

境内のいちばん奥まで行くと一体だけ、趣の異なる羅漢像?お地蔵さま?がいらっしゃるのでお参りして来ました。

あなたもぜひ探してお参りしてみて下さい。像の前には、ちゃんとお賽銭が置いてありました。

阿多顔念仏寺では毎月24日の13時30分から法要、ご住職による法話が行われます(参加無料)。

愛宕念仏寺までの行き方とおすすめのアクセスは?

愛宕念仏寺は嵯峨野の奥地、“奥嵯峨”のなかでも愛宕登山道入り口近く、清滝トンネル前にあります。

阪急嵐山駅、JR嵯峨嵐山駅から歩いて軽く1時間はかかります。結構、遠いです。

愛宕念仏寺のホームページにも記載されてますが、まずは阪急嵐山駅前、もしくは嵐山天龍寺前からバスで愛宕寺前までバスを利用。

愛宕念仏寺が奥嵯峨のいちばん最奥地となりますのでそこから嵐山方面へ観光しながら、散策を楽しみながら、下っていくイメージですね。

愛宕念仏寺のアクセスと駐車場について

■愛宕念仏寺 TEL075-865-1231
〒616-8439 京都市右京区嵯峨鳥居本深谷町2-5
拝観時間 9:00~17:00(閉門16:45)
拝観料金 300円
アクセス 阪急電鉄/嵐山駅下車、徒歩60分、京福電鉄/嵐山駅下車、徒歩50分、京都バス/阪急嵐山駅、嵐山天龍寺前(嵐電嵐山駅)から清滝行き、「愛宕寺前」下車すぐ
駐車場 専用駐車場あり(10台分)

まとめ

愛宕念仏寺は京都にある寺院のなかでも雰囲気が異なる念仏寺です。

千二百羅漢像がその大きな要因ですが、ひとつひとつ異なる愛らしい表情が本当に癒しになるのであなたもぜひ訪ねてみて下さい。

奥嵯峨の静寂に包まれ、心が本当に落ち着くスポットです。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました