京都大好きサラリーマン・ブロガーKyotaroです。
京都に女性参拝者が急増している神社があるのをあなたはご存知ですか?
美人になれる女性のためのパワースポット、女性守護の日本第一美麗神が祀られている、というだけで女性の心を惹きつける何かを感じますね。
そう注目を集めてるのは京都・河合神社にある独特の絵馬と美人にばれるカリン水。
Kyotaroがここに辿り着いたのは、息子のサッカー必勝の神様を参拝するためでした。
いろいろある京都・河合神社について詳しく見ていきましょう。
京都の河合神社に女性参拝者が急増した理由
京都の河合神社になぜ、女性参拝者が急激に増えたのでしょうか?
最近のSNSによる拡散がひとつの原因のようですが、それは河合神社が女性守護の日本第一美麗神を祀る、女性のためのパワースポットとして注目を集めたから。
詳しく見ていきましょう。
河合神社は下鴨神社の第一摂社
気になる河合神社ですが、下鴨神社へと続く「糺の森」のなかに鎮座する数ある下鴨神社摂社のひとつで第一摂社となります。
規模的に摂社という雰囲気ではなく、本殿と境内にも複数の社が祀られており、普通の神社と規模は変わりません。
ここの参道は珍しく、楼門を中心として東西に参道が敷かれており、東西の端にそれぞれ鳥居があります。
普通の神社のように鳥居を潜って楼門に向かう真っすぐの参道ではないんですね。熊本の阿蘇神社もこの様式です。
河合神社の御祭神とご利益について
河合神社の御祭神は“日本第一美麗神”こと、玉依姫命(たまよりひめのみこと)で女性守護の神様として知られています。
神武天皇の御母神として日本建国にも貢献され、日本の婦人の鑑としても厚い信仰を集める女性の神様です。
玉依姫命はすべての女性がより一層美しくなりたいという願望と縁結び、そして安産、育児とまさに女性の人生における幸福祈願の神様として幅広く信仰されています。
河合神社はどこにあるの?行き方は?
河合神社の場所と行き方について紹介します。
河合神社の場所は?
場所は先ほども述べた通り、下鴨神社へと続く「糺の森」のなかに鎮座しており、下鴨神社とともに参拝する人も多いですね。
出町柳方面から糺の森に入ってすぐ左手に見えて来ます。そこそこ大きい神社なのですぐわかります。
河合神社への最寄駅と最寄バス停
最寄駅は京阪電鉄鴨東線の「出町柳駅」から徒歩約7,8分の距離です。市バスを利用の場合、最寄バス停は「下鴨神社前」「糺の森前」から歩くのが近いですね。
自家用車の場合は下鴨神社の西駐車場を利用します。下鴨神社とは反対方向に糺の森を歩いて5分少々行くと河合神社に辿り着きます。
京都駅・四条河原町からの行き方
京都駅からは市バス4系統、205系統を利用するか、JR奈良線で次の駅「東福寺駅」で京阪電車に乗り換えて「出町柳駅」まで行くかの方法となります。
四条河原町からは京阪電車の「祇園四条駅」まで徒歩移動(約5分)して「出町柳駅」まで。
四条大橋から鴨川堤防沿いに歩こう
Kyotaroは毎年季節が良くなると四条大橋から鴨川堤防沿いを歩いて高野川と賀茂川の合流地点まで行きます。
合流地点の堤防をあがればすぐ「糺の森」です。四条大橋から歩いてのんびり35分くらい(40分かからない程度)の所要時間。
桜の季節や初夏新緑の季節は天候が良ければ最高の健康ウォーク日和で気持ちよく歩けますよ。
女性必見!河合神社の見どころを紹介
河合神社に女性の参拝客が急増しているもうひとつの理由は境内にあるSNS映えするコンテンツにもあるようです。
河合神社境内の見どころと一緒に紹介します。
「鏡絵馬」にお化粧して奉納する
河合神社には写真のように可愛らしい顔をした「鏡絵馬」が販売されています(初穂料800円)。
楼門入ってすぐ左の社務所にて購入し、楼門入ってすぐ右手には「お化粧室」とよばれる「鏡絵馬」専用のメイクアップ小屋がありますのでそこで絵馬にメイクを施します。
あなたの化粧品を使ってもいいですし、「お化粧室」にはサインペン、色鉛筆やクレヨンまで用意してあるので「美しくなれますように」の思いを込めてメイクしましょう。
「鏡絵馬」へのお化粧が終わったら、絵馬の裏面にお願い事と名前を記入、本殿祭壇にある「御白石」の所にある鏡にじぶんの姿を写し、祈願してから本殿脇に奉納します。
奉納すると御供米が貰えるのでこれを帰ってからご飯に混ぜて一緒に炊くと美人になれると言われています。
「御白石」に美肌祈願を
「鏡絵馬」を奉納する時に祈願する祭壇の前の鏡の下に置いてある白い石があります。
これが「御白石(おしらいし)」でこの石を手でさすって、その手で顔を撫でると石のように白くて美しい肌になれるご利益があります。
パワースポットにある“パワーストーン”といったところでしょうか?女性参拝者が増えるのも頷けます。
とどめは美肌美白効果の「カリン美人水」
社務所の横には休憩所が設置してあり、ここで同じドリンクを飲んでる女子を複数発見。
これこそ「カリン美人水」(一杯350円)で下鴨神社の「カリンの庭」で獲れたカリンと御神水で作られた美人水なのです。
カリンにはビタミンCをはじめ、タンニン、ポリフェノールが豊富に含まれ、美肌と美白効果があるといわれます。
参拝の締め括りにぜひ飲みたいドリンクですね。
「鏡絵馬」奉納、「御白石」撫で撫で、「カリン美人水」は河合神社参拝の女性にとってまさに“三種の神器”のようなものなんですね。
いかがでしょうか?河合神社に女性参拝客が急増する理由のすべて=河合神社の見どころというわけです。
河合神社境内にあるサッカー必勝の守護神
冒頭にも述べましたが、そもそもKyotaroが河合神社に初めて訪れたのには別の目的がありました。
京都にサッカーの守り神を祀るお社がある、必勝の旗に願い事を書いて奉納することもできる神社がある、と聞いて調べて訪ねてきたのが河合神社境内にある末社「任部社」です。
そう、次男坊が小学生の時、節目のリーグ戦大一番前やトーナメントの必勝祈願でお参りに連れて来ていたのが最初に訪れたきっかけです。
河合神社境内にあるサッカー必勝の守護神他、境内にある社の紹介です。
任部社は八咫烏の神様
河合神社創祀時より祀られており、古名を専女社(とうめのやしろ)といい、食物を司る神々が祀られていましたが、のちに「小鳥社」と合祀。
1931年(昭和6)に御祭神の八咫烏命(やたがらすのみこと)が日本国土開拓の神の象徴として日本サッカー協会のシンボルとなってから“サッカー必勝の守護神”として崇拝されているのです。
貴布禰神社(きふねじんじゃ)
1161年収録の「神殿屋舎等之事」に河合神社境内に祀られていたことが記されている。
御祭神は高龗神で言わずと知れた水の神として有名。
六社(むつのやしろ)
1201年(建仁元)に行われた第八回目の式年遷宮の際に描かれた「鴨社古図」には河合神社境内にそれぞれが別に祀られていたという記録が残る。
のちに江戸時代の式年遷宮で各社が一棟となった。いずれの神も衣食住を司る守護神です。
河合神社に復元された鴨長明の「方丈庵」
河合神社の本殿手前、拝殿の右手には小さな小屋のような建物があります。
これは下鴨神社にゆかりのあった鴨長明の「方丈庵」を復元したものです。
鴨長明は下鴨神社禰宜長継の次男として生まれ、7歳の時に下鴨神社式年遷宮の際に従五位下に叙せられます。
50歳の時にすべての公職から身を引き、大原や伏見に隠棲している間に作り上げたのがこの「方丈」と言われます。
見た目こじんまりした感じをうけるが、実際に3メートル四方程度の広さで、建物を移動することを念頭に柱が構築された組立式となっています。
組立式以外にも土台状のものが置かれたその上に柱が建てられている独特の構造で下鴨神社本殿の「土居桁」を参考にしたと云われています。
下鴨神社へのアクセスと駐車場について
■賀茂御祖神社(下鴨神社)
TEL:075-781-0010
〒606-0807 京都市左京区下鴨泉川町59
拝観時間 9:00~17:00
拝観料金 参拝無料
特別参拝 大人500円 小中学生250円
アクセス 京阪電車利用又は市バスが便利
・京阪電鉄鴨東線「出町柳駅」下車、徒歩7分
・市バス「下鴨神社前」「糺の森前」下車、徒歩5分
駐車場 専用駐車場300台/30分150円
まとめ
今回は京都で女性参拝客が急激に増えたという河合神社の紹介でした。
まさに女性のためのパワースポットでパワーストンあり、美人水あり、自分の理想に近づけて美人祈願できる鏡絵馬あり、と見どころ満載の神社です。
神聖なオーラを感じる「糺の森」のなかにある神社なので神がかった何かを感じることができるかもしれませんね。
下鴨神社第一摂社として由緒正しき神社であなたの美容と健康、そして幸福を祈願しに来ませんか。
「鏡絵馬」は入念にメイクしてる女性が多く、その姿からもすごくオーラを感じてる次男坊とKyotaroでした。(息子のサッカー必勝祈願にて)
コメント