イベント・花火 嵐山花灯路2021が終了、感動フィナーレを写真とツイッターで振り返る 17年の歴史を誇り、京都冬の風物詩となっていた「京都・嵐山花灯路」が12月19日(日)で終了しました。Kyotaroは京都在住ながら行ったことがなく、2021年ラストイヤーに実際に行ってきた様子をシェアします。写真とツイッターで振り返る感動のフィナーレをご覧ください。 2021.12.20 イベント・花火
イベント・花火 嵐山花灯路は2021年が最後?なぜ?点灯時間とスカイランタンについて 京都の冬の風物詩として定着してきた「京都・嵐山花灯路」ですが、2021年の開催をもって17年の歴史に幕をおろすことになりました。紅葉シーズン直後の閑散期に誘客するためのイベントとして一定の役割を果たしたから、ということですが、本当のところはどうなんでしょうか?観光業に携わってきた独自の視点からまとめました。 2021.12.14 イベント・花火
京都紅葉めぐり 建仁寺の紅葉見頃は12月中旬まで楽しめる?晩秋の潮音庭を楽しむ方法 京都の紅葉見頃は11月下旬から12月上旬といわれますが、紅葉名勝によって微妙に見頃が異なります。特に12月上旬になると落葉するスポットもあれば、ピークを迎える名所もあり、標高や気候条件にも左右されます。今回は京都の紅葉フィナーレを飾る人気スポット「建仁寺潮音庭」の紅葉を紹介します。 2021.12.11 京都紅葉めぐり
グルメ・ショッピング 京都で肉料理のランチといえば柳小路の「御二九と八さい はちべー」 京都四条河原町の路地裏通りにある「柳小路」は個性豊かな店が集まる、人ひとりが通れる京都らしさを今に残す細い路地。繁華街のすぐ裏にこんな世界があるのも京都ならでは、かつてKyotaroも「柳小路」入口にあるお店で学生時代バイトでお世話になっていました。開店1年目でミシュランの★を獲得したこともある「はちべー」の紹介です。 2021.12.10 グルメ・ショッピング
神社仏閣(観光) 安祥寺、京都山科の古刹への行き方は?アクセスと境内見どころを紹介 京都山科には毘沙門堂、勧修寺、随心院をはじめ桜や紅葉を楽しめる有名寺院がたくさんあります。山科駅の北側を流れる琵琶湖疎水のほとりにある「安祥寺」もそのひとつで2019年に五智如来坐像が国宝に指定されたことで話題になりました。春には琵琶湖疎水沿いの桜、秋には紅葉が楽しめる京都山科の古刹・安祥寺(通常非公開)の紹介です。 2021.12.06 神社仏閣(観光)
まとめ記事 【京都紅葉めぐり】善峯寺、光明寺、柳谷観音楊谷寺もみじの西山三山 京都西山三山も言わずと知れた紅葉名勝で嵐山、東山と並ぶ美しい秋の風景が楽しむことができます。絶景眺望ができる善峯寺、京都を代表する紅葉名勝の光明寺、花手水で有名な柳谷観音楊谷寺の美しい紅葉を堪能するベストルートについてまとめました。気になるアクセス情報とともに見ていきましょう。 2021.11.29 まとめ記事京都紅葉めぐり
京都紅葉めぐり 宝厳院ライトアップは混雑してるの?嵐山屈指の紅葉名勝を楽しむ方法 嵐山には数多くの紅葉名勝がありますが、昼間に奥嵯峨方面の紅葉名勝を観賞した後に、夜間ライトアップを楽しむ方も多いのではないでしょうか。今回紹介する宝厳院は天龍寺の塔頭寺院として有名ですが、天龍寺とは違い小さな庭園が美しい寺院として有名です。紅葉の宝厳院ライトアップを楽しむ方法と紅葉見頃、滞在時間目安について紹介します。 2021.11.23 京都紅葉めぐり
京都紅葉めぐり 瑠璃光院、秋の特別拝観に予約して行ってきた!気になる紅葉見頃は? “京都はんなりずむ”を訪れて頂きありがとうございます。 京都在住のブロガーKyotaroです。 京都八瀬にある瑠璃光院といえばテーブルに反射した絶景がSNSでも話題のスポット。 見事なシンメトリーが話題となり、ハッ... 2021.11.20 京都紅葉めぐり
まとめ記事 【京都紅葉めぐり】瑠璃光院のテーブルリフレクションと紅葉の大原へ 京都と滋賀の県境に位置する比叡山は日本仏教の母山“神山”として崇拝されてきた霊峰。そんな比叡山の麓、京都側の登山口がある八瀬比叡山口にある「瑠璃光院」、のどかな田園風景が広がる大原の里にある「大原三千院」「宝泉院」「寂光寺」。今回は京都中心街から離れた自然に囲まれた景観のなかで楽しむことができる紅葉名勝の紹介です。 2021.11.13 まとめ記事京都紅葉めぐり
まとめ記事 【京都紅葉めぐり】東山・銀閣寺から哲学の道を通り抜けくろ谷さんへ 京都東山は嵯峨嵐山に匹敵する紅葉名勝の宝庫です。特に銀閣寺を起点に「哲学の道」の紅葉を楽しみながら「法然院」「真如堂」や“くろ谷さん”こと「金戒光明寺」をめぐるルートは東山随一の人気を誇ります。美しい紅葉の締め括りは「金戒光明寺」で見る夕陽、あの法然上人も眺めたという絶景。 2021.11.10 まとめ記事京都紅葉めぐり