神社仏閣(観光)

神社仏閣(観光)

神泉苑は二条城の近く?見どころと拝観料、所要時間、駐車場について

京都二条にある「神泉苑」は東寺真言宗の寺院で古来より東寺が管掌する雨乞いの道場として知られ、寺院になったのは江戸時代。広大な回遊式庭園は国指定史跡であり、実際に訪れても寺院というよりは庭園の印象のほうが色濃く残ります。今回はそんな「神泉苑」と「二条城」の位置関係、見どころと拝観料、所要時間、駐車場について紹介します。
神社仏閣(観光)

【京の冬の旅】醍醐寺理性院、京都にある狩野探幽ゆかりの非公開寺院

「京の冬の旅」非公開寺院特別公開で2023年初公開の「醍醐寺理性院(りしょういん)」を紹介させて頂きます。醍醐寺三宝院は比較的有名ですが、理性院は通常非公開のため、場所がよくわからない、という方も多いのではないでしょうか。今回は通常非公開の醍醐寺塔頭寺院のひとつ、「理性院」に実際に行ってみた感想をお届けします。
イベント・花火

【京の冬の旅】大徳寺3つの塔頭、三玄院、総見院、芳春院の見どころ

今回は京都冬の恒例イベント、第57回「京の冬の旅」非公開文化財特別公開から大徳寺3つの寺院紹介。2023年話題の徳川家康をはじめ同時代を生きた戦国武将ゆかりの寺院で普段拝観出来ない庭園や仏像、庭園、襖絵などが特別公開されています。石田三成の墓所がある大徳寺三玄院の公開はとても珍しいため、多くの人で賑わっていました。
京のご朱印巡り

伏見五福めぐりのマイカーベストルート、気になる駐車料金はいくら?

新春の福を授かる「七福神めぐり」をはじめ、色紙を片手に満願成就を目指して寺院や神社をめぐる御朱印ブームが来ています。伏見五福めぐりは年々人気が高まり、開催期間中は街中に同じ色紙を持ちながら五福めぐりをする人をあちこちで見かけるようになりました。今回は3年ぶりに「伏見五福めぐり」を正月明け1月5日に行って来ました。
京都紅葉めぐり

京都で12月上旬まで楽しめる3つの紅葉スポットを紹介、見頃はいつ?

京都の紅葉は例年11月中旬から下旬にピークを迎える名所がほとんどですが、その年の気候状況によっては12月になっても紅葉が楽しめることがあります。今回紹介するのは気候状況とは別に例年12月上旬頃に見頃を迎えるおすすめの紅葉スポットを3つ紹介します。いずれも隠れた?紅葉名勝といってもいいくらい見事な紅葉が楽しめます。
京都紅葉めぐり

銀閣寺は京都東山の隠れた紅葉名所?もみじと苔と絶景のコントラスト

京都東山といえば“もみじの永観堂”や南禅寺、高台寺、清水寺といった有名な紅葉名勝がたくさん点在するエリア。特に“永観堂”は西の“光明寺”に匹敵する“東の横綱”として国内だけでなく、海外からの観光客にも評価の高い人気スポット。銀閣寺も世界的に有名な寺院ですが、実は紅葉の美しさは他の寺院に匹敵する素晴らしさを誇ります。
神社仏閣(観光)

万灯呂山展望台から眺める夕陽の絶景、山頂まで車で行けるの?

今回は京都府南部、綴喜郡井手町にある「雨乞い」の儀式で有名な大峰山こと万灯呂山展望台の紹介です。近くにある「龍王の滝」で降雨を祈った村人が山頂までたいまつ行列を行った様子が万燈呂のように見えたことが「万灯呂山」と呼ばれる由来です。美しい山頂からの眺めと気になるアクセス事情について紹介します。
京都街歩き

天王山、天下分け目のハイキング見どころ、所要時間とアクセスを紹介

京都の大山崎町と大阪の島本町、県境にあるのが標高270mの天王山です。明智光秀と羽柴秀吉が“天下分け目”の戦を行ったことで知られる地は桂川、宇治川、木津川の三川合流域・淀川河川公園がある自然豊かなエリア。歴史上の合戦が行われたことからスポーツのクライマックスでもよく使われる代名詞「天王山」ハイキング見どころを紹介。
神社仏閣(観光)

金蔵寺で京都西山の魅力を再発見、狸像と見晴らし台に癒される時間

京都は東山が有名ですが、実は京都西山にも魅力的な観光スポットがたくさんあります。繁華街の多い京都東山に対して京都西山は有名寺院へのアクセスがやや不便ですがその分、自然が多く、とても静かな寺院が多いエリアです。今回はその中でも「隠れた紅葉名勝」としても有名な西岩倉山 金蔵寺の紹介です。
神社仏閣(観光)

三鈷寺のアクセスは?駐車場はあるの?眺望は善峯寺と比べてどう?

京都西山にある三鈷寺は京都市街地、遠くは宇治から木津までの京都南部を一望できる絶景が有名な寺院です。京都洛西観音霊場第5番札所、西山国師遺蹟霊場第12番札所にもなっている西山宗総本山で往生院本山とも称されます。アクセスがややわかりにくいので駐車場を含めた紹介と近くにある善峯寺との絶景比べをしてみました。
タイトルとURLをコピーしました