京都松尾“隠れた紅葉名勝”竹の寺地蔵院と浄住寺で秋の締め括り

まとめ記事
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

京都在住の京都大好きサラリーマン・ブロガーKyotaroです。

先日、滑り込みで東福寺塔頭寺院「毘沙門堂・勝林寺」の花手水を紹介しましたが、訪ねてみてもっと感激したのが本堂前にある、黄色と赤が映える“吉祥紅葉”でした。

京都には12月に入っても紅葉が楽しめるスポットが結構あります。

今回はKyotaroが育った京都松尾にある12月に入ってから紅葉がピークを迎えるスポットの紹介です。

各地の紅葉が落葉していくのが名残り惜しく、もう少し紅葉を見ていたいという秋の締め括りで行って来ました。

スポンサーリンク

竹と苔の緑と紅葉のコントラストが美しい竹の寺地蔵院

京都松尾の住宅街を山手に行った、京都市街と比叡山を眺望できる高台のエリア。

自然豊かな環境に囲まれた住宅街の先にあるのが“竹の寺地蔵院”です。

ここは初夏になると山門へと続く参道が美しい“青もみじ”に包まれ、新緑のグリーンシャワーのマイナスイオンを体感できます。

秋も深まり11月下旬から12月上旬にかけて“青もみじ”の名勝が一気に紅葉の名勝へと変わり、つい見とれてしまう景観へと四季の移ろいを感じることができます。

今年の秋は急激に気温が下がり、12月中旬で落葉が始まっていましたが、写真のレベルで紅葉が充分に楽しめました。

頓知で有名な“一休さん”こと一休禅師生誕の寺としても有名で竹と紅葉と苔に囲まれた静かな禅寺です。

境内の竹林はどことなく京都らしい風情を醸し出し、竹の緑と対照的に紅葉が楽しめ、境内奥には「十六羅漢の庭」という庭園があります。

庭園自体、紅葉するわけではないのですが、方丈にある茶室の猪目窓から紅葉と竹林の緑が織りなす幻想的な風景を写真におさめることができます。

地蔵院の開祖である細川頼有から数えること25代目の末裔にあたるという元総理大臣の細川護熙氏による「瀟湘八景の図」も拝観することができます。

地蔵院竹の寺の見どころは十六羅漢の庭、一休禅師ゆかりの地を訪ねて
今回はKyotaroの庭といってもいいエリア「衣笠山地蔵院」の紹介。ここは“竹の寺”としても有名です。新型コロナウィルス感染拡大防止の観点からしばらく拝観休止でしたが、2020年5月22日から拝観を再開したとのことで久々に訪れました。青竹と青もみじ、深緑深まる境内のそよ風がとても心地よかったです。


国内ランキング

京都松尾にある浄住寺は知る人ぞ知る紅葉トンネルが人気

京都松尾にあるもうひとつの紅葉名勝が「葉室山浄住寺」です。

春先にはうっそうとした緑に囲まれた寺院という印象ですが、秋になると紅葉に包まれた景観がまるで真っ赤な炎のようになり、参道がまさに紅葉トンネルのような景観に。

地元住民にとっても身近過ぎて“秋になれば紅葉する寺”のような感じとなってるようですね。

浄住寺はアクセスも不便で周辺には“鈴虫寺”“西芳寺”など有名スポットがあるせいか、普段から参拝客も少ないので“穴場”としておすすめです。

スポンサーリンク

12月中旬に訪ねたのですがまだ落葉せず、鮮やかな紅葉を楽しむことができる樹々がたくさんありました。

ただし、樹々によっては落葉も進んでいるものもあり、散ったもみじが枯れ始めてたのでいよいよ冬の到来を感じすにはいれませんでしたが…。

参道は緩やかな石段を登り、遥か正面には本堂が建っているのが見えます。

本堂背後の開山堂、寿塔は黄檗宗寺院の特色を色濃く残す、希少な建築様式の建物として京都市の指定有形文化財に指定されています。

石段を本堂にあがる手前右手にある石碑の横には大きな木があり、ここの紅葉は12月中旬であるにもかかわらず見ごたえがありました。

ここは入口横に4台分の駐車スペースがありますが、秋のシーズンでも参拝者が少ない平日は充分停めることができます。

浄住寺“京都の隠れた穴場”に行って来た、アクセスと駐車場について
先日、久しぶりに“竹の寺”こと地蔵院に行って来た帰りに浄住寺を参拝して来ました。ここは参道が本堂まで石段が続き、竹林と楓に囲まれた京都西山独特の自然豊かな環境に恵まれており、秋には“隠れた紅葉名勝”として人気があります。今回は京都のMKタクシー運転手も隠れた穴場として推奨する寺院の紹介です。

地蔵院と浄住寺へのアクセスと駐車場について

■衣笠山地蔵院(竹の寺)
TEL:075-381-3417
〒615-8285 京都府京都市西京区山田北ノ町23
拝観時間 9:00~16:30
拝観料金 大人500円 小中校生300円
アクセス
・阪急嵐山線/「上桂駅」下車徒歩15分
・京都バス/JR京都駅より73系統「苔寺鈴虫寺」下車徒歩3分
駐車場 あり(無料5台)

■葉室山浄住寺
TEL:075-381-6029
〒615-8276 京都府京都市西京区山田開キ町9
拝観時間 9:00~17:00※12~3月は16:00まで
拝観料金 拝観自由※本堂・方丈は通常非公開
秋の特別拝観は大人600円 小学生300円
アクセス
・阪急嵐山線/「上桂駅」下車徒歩15分
・京都バス/JR京都駅より73系統「苔寺鈴虫寺」下車徒歩7分
駐車場 あり(無料4台)

阪急嵐山線の上桂駅から松尾大社駅までの沿線は見どころ盛りだくさん
阪急嵐山線の上桂駅から松尾駅までのエリアには数多くの寺院や神社があります。歩いてめぐることもできる静かで自然が多く残された地域です。阪急京都線の桂駅や嵐山線の嵐山駅は有名ですが、その間にあるふたつの駅“上桂駅”と“松尾駅”の沿線見どころについてまとめました。詳しく見ていきましょう。


国内ランキング

まとめ

2020年の紅葉シーズンもついに終了となりましたが、今年はどの紅葉名勝も例年になく、観光客が少なく、寂しい気もしましたが、その分美しい景観をゆっくり堪能できました。

春先は新型コロナウィルス感染拡大防止のために拝観を休止してる寺院も多かったのですが、秋にはほとんどの寺院が予定通り公開され、感染予防を徹底した拝観となりました。

また今年の漢字でもある“密”を避けるために予約制かつ人数制限が設けられた限定公開の施設などもありましたが、行ってみれば密を避け、ゆったりマイペースに観光できる、そんな京都をこの秋は堪能させて貰いました。

2021年、少しは新型コロナの勢いが収まり、少しずつ普段の活気ある京都の観光地に戻ることを祈っています。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました