神社仏閣(観光) 圓通寺で京都最後の借景庭園に感動、無料駐車場がある国指定の名勝へ “京都はんなりずむ”を訪れて頂きありがとうございます。 京都在住のブロガーKyotaroです。 京都にはたくさんの観光寺院があり、中には背後の山並みなどを借景にした“借景庭園”と呼ばれるスポットがたくさんあります。 ... 2021.04.13 神社仏閣(観光)
京都桜の名所 大原三千院と寂光院の桜めぐり、春の京都大原は徒歩で廻ろう 京都大原の桜は京都市街地よりも開花がやや遅いことで知られており、秋に次いで観光客が多い時期となります。京都駅からバス利用で1時間程度はかかりますが、大原の里には三千院、寂光院、実光院、来迎院、宝泉寺、勝林寺などの名刹があり、一日滞在でも充分楽しめます。今回はのんびり大原の里で満喫した春の半日観光の様子をシェアします。 2021.04.09 京都桜の名所
京都桜の名所 金戒光明寺と真如堂、徒歩移動できる2つの桜名所をのんびり散策 金戒光明寺と真如堂はともに京都を代表する紅葉名勝としても有名です。紅葉が美しいということは桜のシーズンも当然ながら楽しむことができるのですが、この2つのスポットは歩いてすぐの距離にありますので効率よく観光できることでも有名です。今回は京都の中でも比較的静かな景観を誇る2つの名刹より桜の開花情報をシェアします。 2021.04.01 京都桜の名所神社仏閣(観光)
神社仏閣(観光) 赤山禅院へ七福神まいり、修学院からのアクセスと無料駐車場について 今回は比叡山延暦寺の塔頭寺院である「赤山禅院」について紹介します。京都の修学院離宮近くにあり、比叡山への登山口もある京都郊外に位置する寺院で京都中心部から行くのに少し時間を要します。そんな「赤山禅院」のアクセス、無料駐車場の有無、実際にお参りしてきた様子をシェアします。 2021.01.17 神社仏閣(観光)
神社仏閣(観光) 松ヶ崎大黒天へ七福神まいり、アクセスが不便だけど駐車場はあるの? “京都はんなりずむ”を訪れて頂きありがとうございます。 京都在住のブロガーKyotaroです。 今回は「都七福神まいり」のひとつ「松ヶ崎大黒天」の紹介です。 京都で「松ヶ崎大黒天」「松ヶ崎」と聞いてもピンと来ない人... 2021.01.16 神社仏閣(観光)
グルメ・ショッピング 京都ラーメン激戦区・一乗寺、ラーメン二郎の京都店は不味いと評判? 京都一乗寺はラーメン激戦区として有名ですが、味や店舗など特徴に統一性はなく、個性豊かなラーメン屋がとても多い珍しいエリアです。有名なところでは「天天有」などの店舗がありますが、今回訪ねたのは“ラーメン二郎”の関西初進出、第一号店となった京都店。まぁ、実際に行って食べてみて、度肝を抜かれた体験をシェアしたいと思います。 2020.12.25 グルメ・ショッピング
京都紅葉めぐり 京都・永観堂と南禅寺の紅葉2020を振り返り、もみじ競演をシェア 今回は、京都を代表する“もみじの名所”でもある「永観堂」と「南禅寺」界隈を散策して来ました。「永観堂」と「南禅寺」は隣接した寺院で互いに歩いて行ったり来たりできるので秋のシーズンは大勢の観光客でごった返す人気のエリアです。「永観堂」と「南禅寺・南禅院」の紅葉競演を楽しんできましたので、その時の様子を紹介します。 2020.12.12 京都紅葉めぐり京都街歩き
京都紅葉めぐり 無鄰菴の庭園カフェは予約が必要?京都東山の借景を堪能、至福の時間 さて今回は京都東山、南禅寺界隈にある「無鄰菴」の紹介です。訪れるのが今回2回目ですが、2020年は新型コロナウィルス感染拡大防止のため時間毎の事前予約制になっています。運よく11月の日曜日に予約が取れましたので5年ぶりに訪ねて来ました。 2020.11.29 京都紅葉めぐり神社仏閣(観光)
グルメ・ショッピング 京都・百万遍のミリオンは昭和レトロなハンバーグが美味しい洋食屋 今回は京都・学生の街としておなじみの百万遍にある老舗洋食屋さんの紹介です。京都・百万遍といえば「京都大学」が有名ですが、その“京大生”御用達の洋食屋「ミリオン」に実際に行って来ました。昔ながらの洋食屋さんということで抜群のボリューム、そしてお味の方は? 2020.11.26 グルメ・ショッピング
京都紅葉めぐり 真如堂は京都屈指の紅葉名勝、借景庭園と三重塔に色づくもみじを観賞 秋も深まり11月も後半3連休となり、京都各所の紅葉がピークを迎える週になりました。京都東山の紅葉名勝で待ちに待った「真如堂」の庭園と本堂拝観が11月1日より再開されましたので早速、行って来ました。普段は静かな寺院も秋になると多くの人が参拝ともみじ観賞に訪れます。真如堂、ふたつの庭園と境内見どころについて紹介します。 2020.11.22 京都紅葉めぐり神社仏閣(観光)