グルメ・ショッピング 【閉店】京都の四条河原町くりぼん、ひゃくにちカレーで有名な洋食屋 京都在住のブロガーKyotaroです。 京都も台風の影響で朝から冷たい雨、気温もぐっと下がって15℃前後となりました。 久しぶりの平日休みに京都四条河原町のカフェで気分転換、読書の後に路地裏にある洋食屋さんに行って来ました。 四条... 2020.10.08 グルメ・ショッピング
神社仏閣(観光) 出雲大神宮がパワースポットと呼ばれる理由は?アクセスと駐車場情報 京都府亀岡市は京都市に隣接した自然豊かな街、最近はJリーグ「京都サンガFC」の新スタジアムも完成して話題になっている街です。そんな亀岡にあるパワースポット「出雲大神宮」を今回は紹介しようと思います。パワスポというから何かあるのかな?名前からして縁結びの神様かな?など想像をしながら行って来ました。 2020.10.04 神社仏閣(観光)
神社仏閣(観光) 大覚寺の参拝所要時間はどれだけ必要?見どころはお堂エリアと大沢池 早いもので2020年も10月に入りました。9月4連休を皮切りに京都にも人出が戻りつつありますが、海外からの観光客がまだまだ少ないのでそこまで多いという印象はありません。でも大覚寺へ向かう途中の嵐山は大勢の日本人観光客でごったがえしていました。今回は嵐山から少し離れた静かな奥嵯峨にある「大覚寺」の紹介です。 2020.10.01 神社仏閣(観光)
神社仏閣(観光) 上醍醐登山で准胝堂、山頂までの所要時間と見どころ徹底紹介 先日、醍醐寺から登山参道で上醍醐まで行って来ました。女人堂から先は入山料が必要な聖域で山頂近くにある「准胝堂」が西国三十三所第十一番霊場でしたが、2008年8月の落雷で全焼してしまいました。現在、納経と御朱印は醍醐寺伽藍内観音堂、上醍醐登山口の女人堂で受けることができます。今は再建に向けて準備が着々と進められています。 2020.09.27 神社仏閣(観光)
神社仏閣(観光) 東福寺は京都屈指の紅葉名所、2020年の見どころを徹底紹介 京都にある数多くの紅葉名勝は例年11月下旬が見頃です。あと2ケ月もすれば各所の紅葉が一斉に燃えるような鮮やかな色に染まり、全国から大勢の観光客で賑わいます。9月4連休の各所の混雑ぶりをみると京都の紅葉は今年も多くの観光客で賑わい、本来の姿を取り戻すでしょう。今回は京都駅からひと駅とアクセスも便利な「東福寺」の紹介です。 2020.09.23 神社仏閣(観光)
京都紅葉めぐり 東福寺三門と法堂の特別公開と京都屈指の紅葉名勝「三名橋」について 秋、お彼岸の季節ですね。今年は台風発生数が例年になく、少ないので9月は秋晴れが多いような気がします。あと2ケ月もすれば京都は紅葉シーズンとなりますが、京都屈指の紅葉名勝といえば「東福寺」ですよね。今回は東福寺三門と法堂の特別公開へ行って来た紹介、そして2ケ月後に迫る紅葉シーズンの予習をしましょう。 2020.09.20 京都紅葉めぐり神社仏閣(観光)
京都街歩き 京都駅の空中径路「スカイウェイ」への行き方は?隠れた夜景スポット 9月も後半に入り、京都駅は半年前に比べると人出も多くなってきた印象です。京都の玄関口として「京都駅」を利用する人も多いと思うのですが、実は京都駅には「スカイウェイ」と呼ばれる空中径路があるのをあなたはご存知ですか?今回は意外に知られていない穴場情報をお伝えします。隠れた夜景スポットでもあるのでカップルにもおすすめです。 2020.09.19 京都街歩き
博物館・美術館 旧邸御室の特別公開が今年必見の理由と料金、時間、アクセスについて 今回は旧邸御室の特別公開に行っていました。毎年5月に特別公開が行われていますが、今年は新型コロナウイルスの影響で9月の特別公開に期間が変更になっていました。今年の特別公開は初公開箇所もあり、館内ガイドさんに聞いたらその初公開箇所は今年限定の公開らしいです。詳しく見ていきましょう。 2020.09.15 博物館・美術館
博物館・美術館 京都国立博物館の特別展へ行って来た~アクセスと周辺観光地について 先日、京都国立博物館で開催中の特別展「聖地をたずねて―西国三十三ケ所の信仰と至宝―」に行って来ました。今年は西国三十三所草創1300年、その節目を記念して開催されている特別展です。もともと今年4~5月に予定されていたのですがコロナ感染拡大の影響で延期、7月23日から9月13日までの会期に変更になっていました。 2020.09.12 博物館・美術館
神社仏閣(観光) 醍醐寺の見どころを徹底紹介、三宝院の特別公開と堂塔の並ぶ伽藍 世界文化遺産の総本山醍醐寺に行って来ました。醍醐寺といえば豊臣秀吉の「醍醐の花見」が有名でしだれ桜の名所として、また秋には紅葉の名所としてたくさんの参拝客が訪れます。今回はそんな醍醐寺の塔頭寺院「三宝院」の特別公開と五重塔や金堂をはじめ堂塔の並ぶ伽藍など必見の見どころを紹介します。 2020.09.09 神社仏閣(観光)