神社仏閣(観光)

神社仏閣(観光)

上醍醐登山で准胝堂、山頂までの所要時間と見どころ徹底紹介

先日、醍醐寺から登山参道で上醍醐まで行って来ました。女人堂から先は入山料が必要な聖域で山頂近くにある「准胝堂」が西国三十三所第十一番霊場でしたが、2008年8月の落雷で全焼してしまいました。現在、納経と御朱印は醍醐寺伽藍内観音堂、上醍醐登山口の女人堂で受けることができます。今は再建に向けて準備が着々と進められています。
神社仏閣(観光)

東福寺は京都屈指の紅葉名所、2020年の見どころを徹底紹介

京都にある数多くの紅葉名勝は例年11月下旬が見頃です。あと2ケ月もすれば各所の紅葉が一斉に燃えるような鮮やかな色に染まり、全国から大勢の観光客で賑わいます。9月4連休の各所の混雑ぶりをみると京都の紅葉は今年も多くの観光客で賑わい、本来の姿を取り戻すでしょう。今回は京都駅からひと駅とアクセスも便利な「東福寺」の紹介です。
京都紅葉めぐり

東福寺三門と法堂の特別公開と京都屈指の紅葉名勝「三名橋」について

秋、お彼岸の季節ですね。今年は台風発生数が例年になく、少ないので9月は秋晴れが多いような気がします。あと2ケ月もすれば京都は紅葉シーズンとなりますが、京都屈指の紅葉名勝といえば「東福寺」ですよね。今回は東福寺三門と法堂の特別公開へ行って来た紹介、そして2ケ月後に迫る紅葉シーズンの予習をしましょう。
神社仏閣(観光)

醍醐寺の見どころを徹底紹介、三宝院の特別公開と堂塔の並ぶ伽藍

世界文化遺産の総本山醍醐寺に行って来ました。醍醐寺といえば豊臣秀吉の「醍醐の花見」が有名でしだれ桜の名所として、また秋には紅葉の名所としてたくさんの参拝客が訪れます。今回はそんな醍醐寺の塔頭寺院「三宝院」の特別公開と五重塔や金堂をはじめ堂塔の並ぶ伽藍など必見の見どころを紹介します。
神社仏閣(観光)

将軍塚青龍殿への便利な行き方はバス?タクシー?駐車場はあるのか?

将軍塚青龍殿は京都東山の山頂にあり、アクセスがちょっと厄介なスポットです。もともと“将軍塚”という京都屈指の夜景ビュースポットで東山ドライブウェイの山頂にあり、100台くらい停められる広い駐車場もあります。将軍塚から歩いて行けるのか?京都市街から便利な行き方はバス?タクシー?専用駐車場はあるのか?についてまとめました。
神社仏閣(観光)

将軍塚青龍殿の見どころは京都市街を一望する大舞台と青不動

さて今回は先日拝観してきた「青蓮院門跡」の飛地境内にあたる「将軍塚青龍殿」の紹介。将軍塚といえば展望台から京都の夜景が楽しめるスポットとして知られ、Kyotaroも学生の頃はよくドライブがてら夜景を見に行きました。当時はまだ「将軍塚青龍殿」はなかったのですが、とにかく広くて京都の眺望が楽しめる大舞台がここは有名です。
神社仏閣(観光)

京都駅から青蓮院門跡までの便利なアクセス方法と駐車場について

当ブログ管理人こと、京都在住のKyotaroです。さて先日、京都東山にある門跡寺院の「青蓮院門跡」の紹介をさせて頂きましたが、今回は京都駅から便利にアクセスする方法についてまとめました。また駐車場事情についても紹介していますのであなたの参考になれば幸いです。
神社仏閣(観光)

青蓮院門跡の見どころを徹底紹介、国宝の青不動と池泉式回遊庭園

京都には「門跡寺院」とよばれる皇室に深い関わりがある寺院があります。そのひとつが「青蓮院門跡」で青不動と書院から眺める美しい庭園が有名な門跡寺院です。皇室との深い関わりを示す寺壁の白い五本線をあなたは知っていますか?京都のお寺を拝観に訪れた時に注目してみてください。「青蓮院門跡」の寺壁にもありました、五本線が。
神社仏閣(観光)

廬山寺は桔梗が咲く紫式部の源氏物語執筆地、明智光秀の念持仏を拝観

今回は京都御苑の近くにある「廬山寺」の紹介です。ここは世界の偉人・紫式部が源氏物語を執筆した邸宅跡であり、あの明智光秀公の持念仏が安置されているお寺でもあります。6月から9月の長期にわたり庭園では桔梗の花を見ることもできますので初夏から夏に訪れることをおすすめします。
神社仏閣(観光)

京都の梨木神社は御神木「愛の木」ハート型の葉と染井の井戸水が有名

さて、今回は京都御苑の東側(鴨川方面)に隣接する梨木神社の紹介です。京都御苑の「清和院御門」を出たところにある梨木神社の鳥居を見るとすぐ異変に気付くのですが、なんと!鳥居の向こう側にすぐマンションが建ってるではないか?では神社はどこにあるの?鳥居だけが残ってるのか?と思い参道を辿って行くと…。
タイトルとURLをコピーしました