博物館・美術館 京都国立博物館の特別展へ行って来た~アクセスと周辺観光地について 先日、京都国立博物館で開催中の特別展「聖地をたずねて―西国三十三ケ所の信仰と至宝―」に行って来ました。今年は西国三十三所草創1300年、その節目を記念して開催されている特別展です。もともと今年4~5月に予定されていたのですがコロナ感染拡大の影響で延期、7月23日から9月13日までの会期に変更になっていました。 2020.09.12 博物館・美術館
神社仏閣(観光) 醍醐寺の見どころを徹底紹介、三宝院の特別公開と堂塔の並ぶ伽藍 世界文化遺産の総本山醍醐寺に行って来ました。醍醐寺といえば豊臣秀吉の「醍醐の花見」が有名でしだれ桜の名所として、また秋には紅葉の名所としてたくさんの参拝客が訪れます。今回はそんな醍醐寺の塔頭寺院「三宝院」の特別公開と五重塔や金堂をはじめ堂塔の並ぶ伽藍など必見の見どころを紹介します。 2020.09.09 神社仏閣(観光)
神社仏閣(観光) 将軍塚青龍殿への便利な行き方はバス?タクシー?駐車場はあるのか? 将軍塚青龍殿は京都東山の山頂にあり、アクセスがちょっと厄介なスポットです。もともと“将軍塚”という京都屈指の夜景ビュースポットで東山ドライブウェイの山頂にあり、100台くらい停められる広い駐車場もあります。将軍塚から歩いて行けるのか?京都市街から便利な行き方はバス?タクシー?専用駐車場はあるのか?についてまとめました。 2020.09.06 神社仏閣(観光)
神社仏閣(観光) 将軍塚青龍殿の見どころは京都市街を一望する大舞台と青不動 さて今回は先日拝観してきた「青蓮院門跡」の飛地境内にあたる「将軍塚青龍殿」の紹介。将軍塚といえば展望台から京都の夜景が楽しめるスポットとして知られ、Kyotaroも学生の頃はよくドライブがてら夜景を見に行きました。当時はまだ「将軍塚青龍殿」はなかったのですが、とにかく広くて京都の眺望が楽しめる大舞台がここは有名です。 2020.09.03 神社仏閣(観光)
まとめ記事 京都寺町通商店街の3つのおすすめグルメスポットを紹介 京都を代表する繁華街、四条河原町にある「寺町通商店街」の3つのおすすめランチスポットの紹介です。周辺には若者や修学旅行生に人気の「新京極通」や京の台所と呼ばれる「錦市場」などがあり、注目のスポットが集中するまさに京都の中心街です。京都の美味しいランチをぜひあなたも堪能して下さい。 2020.09.02 まとめ記事
京都街歩き 京都東山をそぞろ歩き~銀閣寺から南禅寺まで紅葉のゴールデンルート 9月になり台風の季節がやってきました。南の海上には台風の卵といわれる熱帯低気圧がたくさん順番待ちをするかのように発生中。台風の季節が終わるといよいよ本格的な秋の季節がやってきます。一年のうちで京都が最も色づく美しい季節、燃えるような紅葉を満喫できるおすすめルートをひと足お先にお伝えします。 2020.09.01 京都街歩き
まとめ記事 比叡山延暦寺を総本山とする天台宗五門跡「京都五箇室門跡」について 今回は京都にある門跡寺院のなかでも天台宗五門跡といわれる比叡山延暦寺を総本山とする寺院についてまとめました。代々、皇族や貴族が門主(住職)を務める格式のある寺院のことであり、特に格式のある寺院を天台宗五門跡と京都では呼びます。別名「京都五箇室門跡」とよばれる5つの寺院の紹介をまとめましたので参考になれば幸いです。 2020.08.31 まとめ記事
京都街歩き 初秋の北嵯峨ウォークを満喫!兒神社と広沢池に浮かぶ観音島の弁財天 8月も終わり、いよいよ今週から9月に入りますが、全国的に猛暑が続いてますね。さて今回は京都の北嵯峨にある広沢池界隈を散策して来ました。広沢池といえばお盆の灯籠流し、初秋の観月の名所としても知られ、またサスペンスドラマのロケ地としても有名です。そんな広沢池のほとりをぶらり散策して来ました。 2020.08.30 京都街歩き
神社仏閣(観光) 京都駅から青蓮院門跡までの便利なアクセス方法と駐車場について 当ブログ管理人こと、京都在住のKyotaroです。さて先日、京都東山にある門跡寺院の「青蓮院門跡」の紹介をさせて頂きましたが、今回は京都駅から便利にアクセスする方法についてまとめました。また駐車場事情についても紹介していますのであなたの参考になれば幸いです。 2020.08.29 神社仏閣(観光)
神社仏閣(観光) 青蓮院門跡の見どころを徹底紹介、国宝の青不動と池泉式回遊庭園 京都には「門跡寺院」とよばれる皇室に深い関わりがある寺院があります。そのひとつが「青蓮院門跡」で青不動と書院から眺める美しい庭園が有名な門跡寺院です。皇室との深い関わりを示す寺壁の白い五本線をあなたは知っていますか?京都のお寺を拝観に訪れた時に注目してみてください。「青蓮院門跡」の寺壁にもありました、五本線が。 2020.08.28 神社仏閣(観光)