グルメ・ショッピング キモノフォレスト目の前にあるカフェ、タリーズコーヒー嵐電嵐山駅店 今回は人気の京都嵐山にあるキモノフォレストのすぐ近くにあるカフェ「タリーズコーヒー嵐電嵐山店」の紹介です。「タリーズコーヒー」といえば、全国に展開するチェーン店ですが、「嵐電嵐山店」には町中にある店舗とは異なる、観光地ならではの魅力が。一緒にキモノフォレストと周辺見どころも紹介しますので嵐山観光の参考にしてくださいね。 2023.09.19 グルメ・ショッピング
京都青もみじ名所 嵐山の祐斎亭へ予約なしで行ってみた、羽衣アートと水鏡が映える季節 初夏から夏の京都は新緑が深緑へと変わる梅雨の季節、青もみじの色がより深みを増していくのを感じ取ることができます。1年ぶりに京都嵐山の「祐斎亭」を訪れましたが、ここは行くたびに映える新しい景観に出会うことができる、わくわくさせてくれる場所。今回は視覚で「涼」を感じさせてくれた奥田祐斎先生の素晴らしい演出をシェアします。 2023.07.07 京都青もみじ名所
京都桜の名所 京北町の桜の開花はいつ頃?常照皇寺だけではないお花見ルートを紹介 京都の桜名所に続き、少し送れて開花する桜名所が京北町にはたくさんあります。素朴な一本桜も多く、162号線沿いや477号線沿いを走ってると立派な桜を見ることができます。京都の有名な桜名所に比べると比較的、観光花見客が少ないエリアなのでのんびりお花見することができるドライブルートを紹介します。 2023.04.09 京都桜の名所
グルメ・ショッピング 京都嵐山渡月橋にブラザー豆腐がオープン、本場四川の麻婆豆腐を堪能 京都嵐山といえば食べ歩きと人気カフェのイメージが強く、ランチできる場所と言っても高級店など割高な印象があります。そんな京都嵐山に2023年2月1日にオープンする麻婆豆腐の専門店があり、プレオープン期間にひと足早く行ってきました。渡月橋から徒歩1分以内というアクセスも含めて紹介します。 2023.01.24 グルメ・ショッピング
グルメ・ショッピング 嵐山高雄パークウェイは小倉山カフェがおすすめ、紅葉の見頃はいつ? 京都嵐山と高雄を結ぶドライブウェイ「嵐山高雄パークウェイ」はKyotaroも子供の頃から慣れ親しんだドライブコースです。京都市街はもちろん、保津峡の展望が楽しめるビュースポットに加え、沿線には遊園地や大きな池がある観光ルートです。「嵐山高雄パークウェイ」の新スポットと沿線の楽しみ方、気になる紅葉見頃について紹介します。 2022.10.27 グルメ・ショッピング京都紅葉めぐり
イベント・花火 【京の夏の旅】龍安寺の仏殿と西の庭の特別公開と境内4つの見どころ 2021年の年末から早春にかけて龍安寺有名な石庭の土塀の改修工事が行われました。現在は改修工事も終わり、新しくなった土塀が石庭にお目見えしています。約3ケ月の拝観停止を経てリニューアルした石庭を拝観してきた感想と7年ぶりに仏殿と西の庭が特別公開された様子を紹介します。 2022.09.05 イベント・花火神社仏閣(観光)
イベント・花火 大覚寺霊宝館で薄緑を拝観してから鬼切丸のある北野天満宮へ行く方法 「第47回 京の夏の旅」では源氏の兄弟刀こと「鬼切丸」と「薄緑」文化財特別公開が同時に開催されていることでも話題になっていますね。今回は旧嵯峨御所・大覚寺の霊宝館で公開中の「薄緑」、別名「膝丸」の特別展示を拝観してきました。あの源義経が所持・使用したという寺宝の名刀とは? 2022.07.30 イベント・花火京のご朱印巡り神社仏閣(観光)
神社仏閣(観光) 二尊院で青もみじ、あじさい花手水、時雨亭跡からの絶景を楽しむ 初夏と言えば梅雨とあじさいの季節ですね。最近、あじさいの花を花手水で見る機会が一気に増えたような気がします。そう、京都の各寺院で手掛けられる花手水にあじさいを生ける光景がよく見られるようになったからかもしれません。今回は初夏の二尊院で青もみじ、あじさい花手水、そして嵯峨野の町並みを眺望してきた時の様子をシェアします。 2022.06.26 神社仏閣(観光)
京都桜の名所 常照皇寺は京北にある桜の名所、見どころとアクセス、駐車場について 今回は京都の中心部から離れた京北にある桜名所の紹介です。人里離れた場所にある皇室ゆかりの「常照皇寺」は、臨済宗天龍寺派に属する禅宗寺院。境内にある桜の名木や見どころ、気になる交通アクセスと駐車場についても紹介します。 2022.04.22 京都桜の名所
京都桜の名所 妙心寺塔頭の退蔵院で美しい枝垂れ桜に酔いしれる、満開見頃はいつ? JR東海の「そうだ京都、行こう」キャンペーンでは春や秋の京都各所の寺院がポスターとなって登場します。 「どの町の、どこの桜がお好きですか。おや、迷っていらっしゃる。どうぞ、ごゆっくり。」という2013年春のキャッチコピーとなったのが妙心寺塔頭の退蔵院の桜です。見事な枝垂れ桜や境内の美しい春の景観をシェアします。 2022.04.17 京都桜の名所