グルメ・ショッピング

【閉店】佰食屋1/2 が生まれ変わった?気になる新メニューとは?

先日、京都・四条大宮にある「佰食屋1/2」に行って来ました。そう、あの国産牛ステーキ専門店の姉妹店舗でビーフライスとキーマカレーの専門店として2019年6月にオープンしたばかりの小さなお店。佰食屋代表の中村朱美さんが以前から挑戦してみたかったというカレーの専門店。期待に胸を膨らませてランチタイムに行って来ました。
神社仏閣(観光)

善峯寺の見どころ観光コースと見学所要時間、交通アクセスについて

京都西山に佇む古刹・善峯寺は西国三十三ケ所20番札所としても有名。ここはひとりでもの思いにふけたい時に良く来るスポット。その理由は境内にある“けいしょう殿”から眺める京都市街が一望できる絶景を眺めるため。今回は西国三十三ケ所20番札所というより、桂昌院ゆかりの地という観点から善峯寺についてまとめました。
グルメ・ショッピング

カフェギャラリー「ロクジアン」京都岡崎で堪能する大人のスロウ時間

岡崎は京都でも屈指のアートエリアとして知られ、そんな岡崎にピッタリ?の静寂に包まれた大人の雰囲気を醸し出すカフェギャラリー「ロクジアン」に行って来ました。今回は車でお店の前の駐車場に横付けできました。駐車スペースは2台ですけど、今回は運よく止めることができました。
神社仏閣(観光)

岡崎神社が東天王と呼ばれる理由は?別名うさぎ神社と安産祈願の関係

岡崎神社の近くにある平安神宮や哲学の道、熊野若王子神社、永観堂、南禅寺、京都市動物園は何度も訪ねたことがありますが、岡崎神社はこの歳になって初めて参拝しました。境内で目に付いたのがうさぎのオブジェ。しかも参拝者は若い女性ばかり?別名東天王と呼ばれたり、“うさぎ神社”の愛称で親しまれる由来、ご利益についてまとめました。
神社仏閣(観光)

粟田神社の出世恵比須神、鍛冶神社と気になる最寄駅、駐車場について

粟田神社は三条通り沿いに鳥居はあるのですが境内は、住宅街の奥まった小高い丘の上にあります。京都人なら「だいたいあの辺かな」とわかるのですが、実際は三条通りより一筋山手に入ったわかりにくいところにあります。ここは昔から恵比須神で有名な神社ですが、由来は牛若丸(源義経)が源氏再興を祈願したことに始まると云われます。
神社仏閣(観光)

六孫王神社の見どころは源氏ゆかりの地に咲く鬱金桜とあじさいの名所

五重塔で有名な京都の東寺からわずか5分で行ける清和源氏ゆかりの神社。家運隆昌、子孫繁栄、出世開運の守護を司る六孫王神社。清和源氏といえば後代に頼朝、義経、義家、為朝、頼光、義仲など天下分け目の源平合戦を彩った武将を多数輩出、のちに歴史を賑わせた諸大名の始祖。今回は日本史に思いを馳せる、源氏ゆかりの六孫王神社の紹介です。
神社仏閣(観光)

市比賣神社の行き方は?歴代皇后も参拝された女人厄除ご利益について

1月下旬に“京都十六社朱印めぐり”に行ってきました。Kyotaroは土地勘があるので各神社ともチャリ横付けでスムーズに参拝ができました。でも市比賣(いちひめ)神社だけはグーグルマップを見てやっと辿り着けた感じです。それもそのはず、なんとも住宅街の中に溶け込むように鎮座するなかなかあり得ないロケーションの神社でした。
神社仏閣(観光)

熊野若王子神社は哲学の道起点、受験や結婚の苦難をなぎはらうご利益

2004年7月に「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界文化遺産に登録されたのは記憶に新しいところ。京都には“洛中熊野三山”と呼ばれる神社があり、熊野若王子神社は熊野詣における京都の起点という言い伝えがあります。今回は京都「哲学の道」の起点、東山三十六峰のふもとに鎮座、別名「京洛東那智」とも呼ばれる熊野若王子神社の紹介です。
神社仏閣(観光)

熊野神社といえば八咫烏、その由来とご利益とサッカー御守りについて

京都熊野神社、新熊野神社(いまくまのじんじゃ)、熊野若王子神社、この三社を総称して“京都三熊野”といいます。そして熊野神社といえば、八咫烏(やたがらす)、三社のご朱印には八咫烏の姿が。京都三熊野のなかでいちばん古いのが京都・熊野神社です。ここでは八咫烏のエンブレムが入ったサムライブルーの御守りを授かることができます
グルメ・ショッピング

「佰食屋」は整理券が必要?行列ができるステーキ専門店に行ってみた

先日、京都西院にある定食屋「佰食屋」に行って来ました。ここはテレビでもよく紹介される人気店。人気があるのに営業はランチタイムのみ、しかも100食を売り切ったら営業終了、という飲食店としては異例の営業展開をしているから。そんな「佰食屋」のステーキ丼が気になり、実際に食べてみた感想を余すところなくまとめました。
タイトルとURLをコピーしました