神社仏閣(観光)

御霊神社(上御霊神社)はこころしずめの社、応仁の乱勃発の地を紹介

今回は京都市上京区にある御霊神社(上御霊神社)の紹介です。御霊神社(上御霊神社)は応仁の乱が勃発した場所としても有名で境内に「応仁の乱勃発の地」の石碑が残る由緒正しき社です。京都では「御霊会(ごりょうえ)」発祥となった神社としても有名。「こころしずめ」の社とも呼ばれる御霊神社(上御霊神社)の見どころをまとめました。
神社仏閣(観光)

吉祥院天満宮といえば撫でてくぐる金の牛、行き方と駐車場について

京都には北野天満宮をはじめ菅原道真公ゆかりの神社がたくさんあります。北野天満宮は別格としてそれ以外にも菅公ゆかりの神社が京都市内に複数あります。Kyotaroが“京都十六社朱印めぐり”で満願成就を達成した吉祥院天満宮。その名の通り合格祈願にご利益があるという菅原道真公御生誕の地についての紹介、詳しく見ていきましょう。
京のご朱印巡り

京都十六社朱印めぐり一日満願ルートは存在するのか?検証してみたら

いよいよ2020年、何かを変えたくて京都をくまなく気軽にめぐることができる「京都十六社朱印めぐり」に挑戦しました。今回は日頃の運動不足解消の為、自転車(チャリ)で挑戦しました。そもそも「京都十六社朱印めぐり」は一日で満願出来るのか?一日満願のためのベストルートとは?実際にKyotaroが行ってきた体験をまとめました。
博物館・美術館

旧三井家下鴨別邸の通年公開と特別公開の違いは?事前予約は必要か?

JRグループによる「冬の京都ディスティネーションキャンペーン」展開にあわせて非公開文化財の特別公開が行われる「旧三井家下鴨別邸」に行って来ました。一般公開と特別公開の違い、事前予約必要性の有無のほか、江戸時代に呉服・両替商で富を築いた豪商から日本を代表する一大財閥である三井家の栄華の歴史に迫ります。
神社仏閣(観光)

龍源院は大徳寺塔頭、名勝庭園の石庭をはじめ境内見どころを紹介

2020年の年明けは暖冬ですが、2月半ばの冷え込んだ寒い日に大徳寺塔頭の龍源院(りょうげんいん)に行って来ました。改めて散策マップを見ると大徳寺は本当に大きく広大な敷地の中に数多くの塔頭があり、非公開寺院もたくさんありますね。今回は「石庭」を見るならここは外せないだろう、ということで龍源院を訪ねて来ました。
京のご朱印巡り

壬生三社寺めぐりの開催期間とアクセス&駐車場の情報まとめ

2020年元旦に新選組ゆかりの壬生三社寺ご朱印めぐりへ行って来ました。初詣を兼ねての参拝で元祇園・梛神社で朱印帳を購入、徒歩すぐの新選組ゆかりの新徳寺、壬生寺へ。ゆっくり参拝して1時間あれば三社寺のご朱印を頂くことができ、混雑した神社のお参りが苦手な人にはもってこい。実際に壬生三社寺めぐりをしてきた感想をまとめました。
まとめ記事

正伝寺と圓通寺、京都洛北2つの借景庭園の魅力と駐車場について

今回は自転車を転がして軽く京都市街を走り抜けてきた際に訪れた穴場スポットの紹介です。目的は京都洛北にある比叡山を借景にした2つの庭園を訪ねるためです。ともに共通してるのは交通の便が非常に悪く、訪れる人がさほど多くないということ。春や秋のシーズンでも京都の他の観光地のように人で混雑することがありません。
京のご朱印巡り

伏見五福めぐりのベストルートを紹介、お洒落な色紙とご利益について

“五福”という言葉通り、京都伏見に点在する五社寺のご朱印めぐり。所要時間も12時前から始めて京阪電車を乗り継いで15時半には五社寺すべてのご朱印を頂くことができました。干支の色紙はとても可愛らしく、おしゃれなデザイン。一年間の家族の幸福を願う意味で玄関に飾っています。京都・伏見五福めぐりの詳細についてまとめました。
タイトルとURLをコピーしました