大河内山荘庭園の行き方、駐車場などアクセス情報と周辺観光地を紹介

神社仏閣(観光)
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

京都が故郷のブロガーKyotaroです。

京都の嵯峨嵐山エリアは子供の頃から慣れ親しんだ場所です。

よく自己紹介で京都のどの辺に住んでるかと聞かれて“嵐山の近く”と答えるとすごく羨ましがられます。(嵐山に住んでるわけではないんですけどね)

そんな嵯峨嵐山エリアに自然に囲まれた素晴らしい庭園“大河内山荘庭園”があるのをあなたはご存知ですか?

実は入口が意外にわかりづらい場所にあるので行き方と駐車場などアクセス情報、そして周辺観光地の情報をまとめました。

ぜひ、参考にして下さいね。

スポンサーリンク

大河内山荘庭園の行き方は?入口がわかりづらい?

京都嵐山にある“大河内山荘”の行き方についてまとめました。

実はKyotaroも子供たちを連れて“嵐山公園亀山地区”を散歩してた時に偶然見つけました。最初は「こんなところにあるんや…」という感じでしたが。

以下、詳しくまとめましたので参考にして下さい。

大河内山荘庭園の入口がある場所

大河内山荘の入口がある場所は、竹林の小径を進み、あの縁結びで有名な野宮神社手前を左折してさらに竹林の小径を進んでいった突き当りにあります。

他の目印として嵯峨野観光鉄道(嵯峨野トロッコ列車)の「トロッコ嵐山駅」がすぐ近くにあります。

小倉山と嵐山公園が隣接しており、雰囲気は山の中という印象ですが、目印は大きな黒い門に「大河内山荘庭園」と書かれた看板があるのですぐわかると思います。

阪急、嵐電、JRの各駅からのアクセス

基本的に嵯峨嵐山へは電車やバスの利用の方が多いと思いますが、私鉄各社、JRの駅から歩いていくことになります。

徒歩での所要時間は12~23分となります。目指すは“竹林の小径”と“野宮神社”です。

阪急電鉄嵐山駅(徒歩23分)

阪急電鉄嵐山駅からは、中之島公園、渡月橋を渡ってお土産屋さんが並ぶ嵐山のメインストリートへ出ます。

京福電鉄嵐山駅前、大本山天龍寺前も通過して真っすぐ進んだ先にある「竹林の小径」入口を左折するルートですね。

ただこのルートは本当に観光客や交通量が多いルートなので週末や観光シーズンは結構、時間がかかります。

京福電鉄【嵐電】嵐山駅(徒歩12分)

「大河内山荘庭園」までいちばん近い公共交通機関(電車)の駅が京福電鉄(嵐電)の「嵐山駅」となります。

駅を出て右手に進み、大本山天龍寺前を通過、「竹林の小径」入口を左折します。

JR山陰本線嵯峨嵐山駅(徒歩15分)

JR山陰本線の「嵯峨嵐山駅」から徒歩15分くらいです。

大本山天龍寺を過ぎたあたりのメインストリートに出ますのでそこから「竹林の小径」入口まですぐです。

京都駅起点で乗り換えなしでアクセスできるが便利ないちばんスタンダードなルートです。

嵐山公園亀山地区を経由して行く方法

一般的にはわかりやすいので“竹林の小径”から“野宮神社”前を経由していく人が多いのですが、地元民のおすすめは“嵐山公園亀山地区”の公園を散策しながら行く方法。

嵐山公園は亀山地区、臨川地区、中之島地区と3つに分かれていますが、亀山地区は渡月橋の北岸をさらに桂川上流に歩いて行ったところにあります。

自然公園のような感じで園内には桜のお花見や秋になれば紅葉が楽しめるスポットでもあり、桜や紅葉の散策を楽しみながら“大河内山荘庭園”まで行けるおすすめルートです。

公園内ではお弁当を食べながらお花見したり、紅葉を眺めたりするのが地元住民の定番です。

大河内山荘庭園の駐車場情報、最寄りの駐車場は?

大河内山荘庭園には専用駐車場がありませんので最寄の有料パーキングを利用することになります。

京都市嵐山観光駐車場【渡月橋近く】

ここがいちばんスタンダードです。1日利用で1,040円となります。

車で来る人はほとんどがここをめがけて来られるので、桜シーズン、紅葉シーズンの嵐山周辺道路の渋滞はこの駐車場が原因と思っていいでしょう。

よって観光ハイシーズンの嵐山へは車で来ないことをおすすめします。

最寄のコインパーク3選

あとはコインパークが嵐山周辺にはたくさんありますが、土地柄、そんなに台数が止めることができず、シーズン中はまず満車のことがほとんど。

大河内山荘庭園から“近い”というだけのメリットで、各駐車場とも止められる台数が極小なのでシーズン中の利用はおすすめ出来ません。

【大河内山荘最寄のコインパーク3選】
・ブーブーパーク嵐山第2コインパーキング
・嵐山パーキング
・キョウテクさが釈迦堂パーキング

大河内山荘庭園の周辺観光地、見どころを紹介

大河内山荘庭園の周辺は嵯峨嵐山の名勝旧跡がたくさんあるスポットです。

じっくり回れば一日あっても時間が足らないと思います。

スポンサーリンク

嵯峨嵐山が京都観光において京都東山にも負けない観光地であることがご理解頂けるでしょう。

大河内山荘庭園の周辺観光地

大河内庭園周辺の観光地、見どころです。相当な観光地がありますので予め計画的にどこに行くかを決め手からおでかけ下さいね。

野宮神社

良縁、子宝、学問の神様。伊勢斎宮、源氏物語の旧跡として有名。

野宮はその昔、天皇の代理で伊勢神宮にお仕えする斎王(皇女、女王の中から選ばれます)が伊勢へ行かれる前に身を清められたと云われます。

野宮神社じゅうたん苔は嵯峨野めぐり起点、黒木鳥居など見どころ紹介
よく「竹林の小径」=「嵯峨野」というイメージがありますが、もっと素晴らしい竹林が“奥嵯峨”にあります。今回はそんな「嵯峨野めぐり起点」となるスポットの紹介です。

常寂光寺

「百人一首」で知られる小倉山の中腹にある日蓮宗の寺院。

藤原定家の山荘「時雨亭」があったと伝えられ、16世紀末に日禛(にっしん)がこの地に隠棲したのが始まりと云われます。

春には桜、初夏には青もみじ、秋には紅葉と四季折々の風情が楽しめます。

常寂光寺の見どころは苔と青もみじが美しい、まるで庭園のような境内
今回は京都の嵯峨小倉山にある日蓮宗の仏教寺院である「常寂光寺」の紹介です。青もみじが美しい京都嵯峨野、小倉山の麓にあり、自然に囲まれたまるで境内が大きな庭園のような寺院です。そんな「常寂光寺」の見どころについてまとめました。寺院からの帰りに話題の「黒べえ」が見送ってくれました。

落柿舎

嵯峨野にある草庵で松尾芭蕉の弟子であった向井去来の別荘として使用されていた場所。

名称の由来は、庵の周囲の柿が一夜にしてすべて落ちたという伝説による。

二尊院

山号は小倉山で正式には小倉山二尊教院華台寺(おぐらやまにそんきょういんけだいじ)という名称。

二尊院の名の由来は御本尊の「発遣の釈迦」と「来迎の阿弥陀」の二如来像に由来します。

勅使門から眺める圧巻の紅葉風景は有名です。

二尊院の見どころは二如来像と紅葉の馬場、行き方と駐車場有無も紹介
今回は嵯峨野めぐりでぜひ訪れて貰いたい寺院の紹介です。常寂光寺や落柿舎のすぐ近く、祇王寺へ行く途中にある「二尊院」は周辺観光地も充実、嵐山から歩いて行くには程よい距離で、嵯峨野めぐりを堪能できる場所にあります。春には満開の桜、秋には紅葉が美しい、嵯峨野屈指の古刹です。

祇王寺

竹林と楓に囲まれた風情満点の草庵。「平家物語」にも登場し、平清盛の寵愛を受けた白拍子の祇王が清盛の心変わりによって都を追われるように去り、母と妹とともに出家、入寺した悲恋の尼寺として有名。

新緑時期の青もみじと紅葉の名勝でもある。

祇王寺は嵐山から徒歩で行けるの?行き方と境内の見どころを紹介
祇王寺は近くに嵐山という有名な観光地があります。駅から比較的遠い奥嵯峨は人が少なかったのですが、近年レンタサイクルもあり、行楽シーズンは結構な観光客が訪れるようになりました。今回はそんな奥嵯峨のなかでも世界的に有名なスポット「祇王寺」を紹介。

大覚寺

1200年の歴史を誇る弘法大師(空海)を宗祖と仰ぐ真言宗大覚寺派の本山。

明治初期までは天皇もしくは皇族と血縁のある方が住職を務めた皇室ゆかりの門跡寺院としても知られています。

大覚寺の参拝所要時間はどれだけ必要?見どころはお堂エリアと大沢池
早いもので2020年も10月に入りました。9月4連休を皮切りに京都にも人出が戻りつつありますが、海外からの観光客がまだまだ少ないのでそこまで多いという印象はありません。でも大覚寺へ向かう途中の嵐山は大勢の日本人観光客でごったがえしていました。今回は嵐山から少し離れた静かな奥嵯峨にある「大覚寺」の紹介です。

化野念仏寺

浄土宗の寺院で正式名称は華西山東漸院念仏寺(かさいざんとうぜんいんねんぶつじ)。毎年8月最終土曜日・日曜日に灯明をあげて行われる幽玄な千灯供養は有名。

化野念仏寺の行き方と見どころを紹介、あの竹林の道はここにある?
気候が良くなってくると休みの日はよく嵐山から奥嵯峨へ出かけることが多くなります。嵐山に着くと自転車を置いてそこから奥嵯峨まで徒歩移動。時間にして30~40分は歩きます。今回は静寂に包まれた奥嵯峨にある「化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)」の紹介。歴史が物語るとおり、ここは通常の寺院とは違う雰囲気が漂う、静かな念仏寺。

愛宕念仏寺

奥嵯峨にある天台宗の仏教寺院で御本尊は厄除千手観音。

境内にある千二百羅漢像は圧巻で人気アニメ「るろうに剣心」の聖地としても有名。

愛宕念仏寺でるろうに剣心にも登場した千二百羅漢像に出会う
嵯峨野の奥地、奥嵯峨のいちばん奥、清滝トンネル手前に建つ愛宕念仏寺。愛宕念仏寺は嵯峨野・嵐山観光の最北端でもあり、ここから嵐山方面へ山を下りながら観光することをホームページでも推奨しています。戦時中には無住寺になった、京都一の荒れ寺にある羅漢像の由来、寺院の歴史、そしてアクセスについてまとめました。

宝厳院

大本山天龍寺の塔頭寺院。

通常は非公開で秋に特別公開される「獅子吼の庭」は有名で紅葉シーズンにはたくさんの人が訪れる。

京都嵐山の宝厳院・獅子吼の庭が美しい!特別拝観の見どころと行き方
京都には通常非公開の寺院が結構あり、通常公開されていても一部非公開箇所があったりというのが当たり前。京都嵐山にも春と秋の特別拝観時のみ公開される美しい庭園の天龍寺塔頭寺院があります。京都嵐山を借景にした庭園は美しいのひと言。特別拝観が春から初夏、そして秋だけ行われる通常非公開「宝厳院」の見どころと行き方を紹介します。

千光寺

山号は嵐山、寺号は大悲閣千光寺と称する、角倉了以ゆかりの寺院。

非常にわかりにくい場所にあり、渡月橋から船で行く“星のや京都”の山手に佇む寺院。

結構、歩くので覚悟して行きましょう。

大悲閣千光寺の絶景は必見の価値あり?嵐山から行き方と見どころ
京都嵐山には絶景が自慢のお寺があります。Kyotaroも対岸の亀山公園や大河内山荘の展望台から保津峡を眺望してたら、同じ目線の山中にお堂があるのに気づき、気になっていました。ちょっと変わったお寺ですが、隠れた名所としてKyotaroは定期的に訪れています。定期的に行きたくなる理由についてまとめました。

法輪寺

御本尊の虚空蔵菩薩は「虚空蔵さん」の名で親しまれ、奥州会津柳津の円蔵寺、伊勢の朝熊山の金剛證寺とともに「日本三大虚空蔵」に数えられます。

地元では「十三まいり」の寺として有名で境内には電気、電波を守護する鎮守森「電電宮」が祀られている。

京都嵐山の虚空蔵法輪寺「電電宮」はITの神?SDカードが御守り?
コロナ感染防止のための移動自粛要請も6月19日に解除となりましたね。今回は京都嵐山にある“十三まいり”で有名な「虚空蔵法輪寺」と境内鎮守社「電電宮」の紹介です。「電電宮」は電気・電波、そしてIT関連事業者の守り神ということで最近リモート生活が定着するなか、他人ごとではないような気がしてしっかりお参りしてきました。

松尾大社

大山咋神・市杵島姫命を祀り、境内に霊亀ノ滝、亀ノ井の名水があり、酒造家の信仰が厚い「酒の神様」として知られる。

松尾大社はお酒の神様、醸造祖神のご利益と境内パワースポットを紹介
松尾大社には初詣を始めよく参拝に行ったことがあるのですが、実は境内にパワースポットがあったり、摂社があることを改めて知りました。身近過ぎて近所の神社という印象でしたが、上賀茂神社、下鴨神社と並んで京都最古の神社といわれ格式ある神社です。京都五社めぐりをしてマップを見ると意外なことに気付きますよ。

まとめ

嵯峨嵐山の「大河内山荘庭園」への行き方、駐車場情報、そして周辺観光地について紹介しました。

嵯峨嵐山には素晴らしい有名な観光地、寺院がたくさんあるので知る人ぞ知るスポットですが、庭園としては非常に素晴らしく、高台にあるので京都市街を一望できます。

大河内山荘庭園の入場料金はなぜ高い?見どころと魅力を紹介
嵯峨嵐山にある素晴らしい庭園に行ってきました。その名も「大河内山荘庭園」で寺院にある庭園とは違う素晴らしさがありました。京都嵐山の山中にある、隠れた名所の見どころと魅力に迫ります。

嵯峨嵐山散策のアクセントとして訪れるのもいいですよ。

※入園料がおひとり様1,000円とやや高めですが。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました