京都十六社朱印めぐり一日満願ルートは存在するのか?検証してみたら

京のご朱印巡り
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

京都在住のブロガーKyotaroです。

いよいよ2020年、何かを変えたくて、また目的達成する喜びを改めて実感するためにご朱印めぐりを始めました。

京都をくまなく気軽にめぐることができる「京都十六社朱印めぐり」に挑戦しました。

しかも今回は日頃の運動不足解消の為、自転車(チャリ)で挑戦しました。

そもそも「京都十六社朱印めぐり」は一日で満願出来るのか?一日満願のためのベストルートとは?

ちなみに自転車(チャリ)で挑戦したところKyotaroは十二社めぐりが限界でした。

スポンサーリンク

京都十六社朱印めぐりを一日で満願するルートはあるの?

まず、結論から言うなれば「京都十六社朱印めぐり」は一日で満願することは可能です。

でもKyotaroのように自転車(チャリ)だけでは一日での満願は達成が難しいでしょう。

京都十六社を自転車でめぐるのが無理な理由

自転車のみで一日での満願達成が難しい理由は、十六社のなかで長岡天満宮だけが京都市内ではなく、長岡京市にあり、やや離れているから。

長岡天満宮のある長岡京市へは阪急電車の長岡天神駅がいちばん近い駅となります。歩いて7~8分というところですかね。

また、伏見の京阪沿線沿いにある御香宮、藤森神社と新熊野神社は電車でめぐるほうが効率がいいです。

京都十六社朱印めぐりを一日で満願できるルート

京都十六社朱印めぐりを一日で満願成就する方法についてまとめました。

阪急電車で長岡天満宮、西院駅から自転車でぐるっと京都市内12社をめぐって京阪電車で御香宮、藤森神社と新熊野神社をめぐる、と大まかに覚えて下さい。

でもこの参拝方法は絶対におすすめできないので、京都在住以外の人はやめて下さい。あくまで参考程度に面白おかしく読み進めて下されば幸いです。

阪急電車で長岡天満宮へ

まず、阪急電車に乗って長岡天神へ。

【1】長岡天満宮の参拝をご朱印受付開始の9時に合わせていきます。

阪急以外にもJR長岡京駅でも行けますが、徒歩20分はかかります。参拝後、再び、阪急電車に乗って京都方面・西院駅へ向かいます。※JR移動は不可。

自転車で京都市内の十二社をめぐる

阪急電車の西院駅で下車。ここから自転車移動となります。

ここからめぐる十二社は以下の通りです。だいたい平均20分間隔での自転車移動となりますが、この十二社は土地勘があれば効率よくスムーズにめぐることができます。

【2】西院春日神社→<自転車25分>→【3】わら天神宮→<自転車20分>→【4】今宮神社→<自転車15分>→【5】御霊神社→<自転車20分・鴨川堤防沿い南下>→【6】熊野神社→<自転車10分>→【7】東天王岡崎神社→<自転車5分>→【8】熊野若王子神社→<自転車15分>→【9】粟田神社→<自転車20分>→【10】豊国神社→<自転車10分>→【11】市比賣神社→<自転車20分>→【12】六孫王神社→<自転車15分>→【13】吉祥院天満宮→JR西大路駅

京阪沿線で残る三社をめぐって満願成就

さて、JR西大路駅より京都駅経由で奈良線に乗り換えて東福寺駅へ移動。

東福寺駅下車、徒歩10分で【14】新熊野神社へ。ここは紅葉名所でも有名な東福寺通天橋、泉涌寺が周辺スポットとして有名です。

再び、東福寺駅に戻り、今度は京阪電車に乗車。ここはJRと京阪の駅が一緒になってます。

京阪電車で藤森駅下車、徒歩10分で【15】藤森神社、参拝後徒歩5分で墨染駅から京阪で伏見桃山駅まで移動、徒歩5分で【16】御香宮へ。

御香宮で満願成就となります。ご朱印帳を購入した時に渡されるアンケートを記入して渡すと干支置物の粗品がプレゼントとして貰えます。

なかなの置物で縁起がいいので自宅の玄関に飾ってます。結構、お洒落でいいですね。

京都十六社朱印めぐりにかかる費用はいくら?

京都十六社朱印めぐりにかかる費用は、ご朱印300円×十六社分の4,800円がかかります。

開始する神社で「京都十六社ご朱印めぐりの朱印帳がほしい」といえば、すでにご朱印された朱印帳を頂くことができます。

朱印帳のお金はかからず、最初の神社で300円払えば、朱印された朱印帳をオレンジ色の紙袋の入った状態でいただけます。

あとかかる費用は移動に使う交通費(阪急、JR、京阪)くらいです。

Kyotaroも交通費込みで総額5,500円程度かかりました。あくまで参考にして下さいね。

京都十六社朱印めぐり開催期間とアクセスについて

京都十六社ご朱印めぐりは元旦から2月15日までの期間限定開催となります。

元旦から三が日をかけて初詣として参拝しても良し、マイペースに期間中をかけて周辺観光を楽しみながら参拝するのも良し。

あなたにあったペースでめぐるようにしましょう。

開催期間は1ケ月半はありますからね。続いて各社への交通アクセスについてまとめました。

京都十六社への交通アクセス

京都十六社朱印めぐりの神社、天神宮、天満宮への交通アクセスについてまとめました。

【1】長岡天満宮 合格祈願、厄除開運
電話番号:075-951-1025
アクセス:阪急、JRでアクセス可能
・阪急「長岡天神駅」より徒歩7分
・JR「長岡京駅」より徒歩20分

長岡天満宮のご利益と菅原道真公ゆかりのパワースポットとしての魅力
2020年1月、気持を新たに目的達成、満願成就を目指して“京都十六社朱印めぐり”を自転車(チャリ)で慣行しました。十六社のひとつ、合格祈願にご利益があるという長岡天満宮はあの菅原道真公ゆかりの天満宮でもあります。長岡天満宮のご利益とお守り、パワースポットとしての魅力に迫りました。

【2】春日神社 厄除、病気快癒
電話番号:075-312-0474
アクセス:阪急、嵐電「西院駅」よりすぐ
・阪急「西院駅」より徒歩5分
・嵐電「西院駅」より徒歩8分
・市バス「西大路四条」より徒歩5分

西院春日神社「疱瘡石」のご利益がすごい?病傷平癒と災難厄除の神様
今回は京都西院にある春日神社の紹介です。ここは自宅から近すぎて殆ど行く機会に恵まれず初めての参拝でした。本殿前に“お百度石”があるのですが、ここにはもう一つすごいご利益がある霊石(限定公開)があります。気になる霊石のご利益と神社の創始由緒についてまとめました。

【3】わら天神宮 安産、子授け、厄除
電話番号:075-461-7676
アクセス:市バス「わら天神前」徒歩すぐ

わら天神宮(敷地神社)安産祈願と赤ちゃん性別がわかる御守りとは?
京都で安産祈願といえば、京都市北区にあるわら天神宮こと「敷地神社」です。京都だけでなく、京都以外からもその安産、子授け、縁結びのご利益にあやかろうとたくさんの参拝客が訪れます。ご利益が安産祈願というだけあり、実はここの安産祈願の御守りがとても特徴的。今回は京都北山観光の中心に位置する安産祈願のパワースポットの紹介です。

【4】今宮神社 健康長寿、良縁開運
電話番号:075-491-0082
アクセス:四条烏丸、北大路より市バス利用
・市バス/四条烏丸より46系統「今宮神社前」下車すぐ
・市営地下鉄/北大路駅より204、205、206系統「船岡山」より徒歩7分

スポンサーリンク
今宮神社の歴史、あぶり餅は悪疫退散に、玉の輿起源は桂昌院に紐づく
京都市北区紫野は歩いてすぐ大徳寺に行けるエリア。広大な大徳寺の北側に位置するのが今宮神社で古来より悪疫退散を祈願する御霊会が起源となった神社です。今宮神社の歴史は悪疫退散との戦いで「あぶり餅」も関係があるとか。最近若い女性にも人気があるという「玉の輿」の起源とあわせて紐解いていきます。

【5】御霊神社 厄除、心しづめ、学業成就
電話番号:075-441-2260
アクセス:京都駅より地下鉄が便利
・市営地下鉄「鞍馬口駅」より徒歩5分
・京都バス「烏丸鞍馬口」より徒歩5分
・市バス「出雲路俵町」より徒歩5分

御霊神社(上御霊神社)はこころしずめの社、応仁の乱勃発の地を紹介
今回は京都市上京区にある御霊神社(上御霊神社)の紹介です。御霊神社(上御霊神社)は応仁の乱が勃発した場所としても有名で境内に「応仁の乱勃発の地」の石碑が残る由緒正しき社です。京都では「御霊会(ごりょうえ)」発祥となった神社としても有名。「こころしずめ」の社とも呼ばれる御霊神社(上御霊神社)の見どころをまとめました。

【6】熊野神社 縁結び、安産、病気平癒
電話番号:075-771-4054
アクセス:京阪最寄駅から徒歩が便利
・京阪「神宮丸太町駅」より東へ徒歩5分
・市バス「熊野神社前」下車すぐ

熊野神社といえば八咫烏、その由来とご利益とサッカー御守りについて
京都熊野神社、新熊野神社(いまくまのじんじゃ)、熊野若王子神社、この三社を総称して“京都三熊野”といいます。そして熊野神社といえば、八咫烏(やたがらす)、三社のご朱印には八咫烏の姿が。京都三熊野のなかでいちばん古いのが京都・熊野神社です。ここでは八咫烏のエンブレムが入ったサムライブルーの御守りを授かることができます

【7】岡崎神社 子授け、安産、縁結び、厄除
電話番号:075-771-1963
アクセス:市バス「岡崎神社前」「東天王町」下車すぐ

岡崎神社が東天王と呼ばれる理由は?別名うさぎ神社と安産祈願の関係
岡崎神社の近くにある平安神宮や哲学の道、熊野若王子神社、永観堂、南禅寺、京都市動物園は何度も訪ねたことがありますが、岡崎神社はこの歳になって初めて参拝しました。境内で目に付いたのがうさぎのオブジェ。しかも参拝者は若い女性ばかり?別名東天王と呼ばれたり、“うさぎ神社”の愛称で親しまれる由来、ご利益についてまとめました。

【8】若王子神社 学業成就、商売繁盛
電話番号:075-771-7420
アクセス:市バス「宮の前」より徒歩8分

熊野若王子神社は哲学の道起点、受験や結婚の苦難をなぎはらうご利益
2004年7月に「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界文化遺産に登録されたのは記憶に新しいところ。京都には“洛中熊野三山”と呼ばれる神社があり、熊野若王子神社は熊野詣における京都の起点という言い伝えがあります。今回は京都「哲学の道」の起点、東山三十六峰のふもとに鎮座、別名「京洛東那智」とも呼ばれる熊野若王子神社の紹介です。

【9】粟田神社 旅立守護、厄除
電話番号:075-551-3154
アクセス:市バス、京阪バス利用が便利
・地下鉄東西線「東山駅」より徒歩13分
・市バス「神宮道」より徒歩8分
・京阪バス「神宮道」より徒歩8分

粟田神社の出世恵比須神、鍛冶神社と気になる最寄駅、駐車場について
粟田神社は三条通り沿いに鳥居はあるのですが境内は、住宅街の奥まった小高い丘の上にあります。京都人なら「だいたいあの辺かな」とわかるのですが、実際は三条通りより一筋山手に入ったわかりにくいところにあります。ここは昔から恵比須神で有名な神社ですが、由来は牛若丸(源義経)が源氏再興を祈願したことに始まると云われます。

【10】豊国神社 開運招福、良縁成就
電話番号:075-561-3802
アクセス:京阪最寄駅から徒歩が便利
・京阪「七条駅」より徒歩15分
・市バス「三十三間堂前」より徒歩10分
※京都駅より208、206、特206系統
※阪急河原町より206、特206系統

豊国神社は秀吉ゆかりのパワースポット、毎月18日限定御朱印とは?
今回は京都市東山区にある「豊国神社」の紹介です。あの太閤・豊臣秀吉公を祀る神社で地元では“ほうこくさん”の愛称で親しまれています。今回は“京都十六社朱印めぐり”で参拝に訪れたのですが「京都刀剣御朱印めぐり」でも有名。そんな豊国神社の気になる御朱印、ご利益など太閤・秀吉公にあやかるパワースポットとしての魅力に迫りました。

【11】市比賣(いちひめ)神社 女性の守り神、市場の守り神
電話番号:075-361-2775
アクセス:やや場所がわかりづらい
・市バス「河原町五条」より徒歩3分
・京阪「清水五条駅」より徒歩8分
・阪急「河原町駅」より徒歩15分
・JR「京都駅」より徒歩20分

市比賣神社の行き方は?歴代皇后も参拝された女人厄除ご利益について
1月下旬に“京都十六社朱印めぐり”に行ってきました。Kyotaroは土地勘があるので各神社ともチャリ横付けでスムーズに参拝ができました。でも市比賣(いちひめ)神社だけはグーグルマップを見てやっと辿り着けた感じです。それもそのはず、なんとも住宅街の中に溶け込むように鎮座するなかなかあり得ないロケーションの神社でした。

【12】六孫王神社 出世開運、家運隆昌
電話番号:075-691-0310
アクセス:東寺のすぐ近くにある
・JR「京都駅」より徒歩15分
・市バス「六孫王神社前」下車すぐ、「東寺東門前」より徒歩10分

六孫王神社の見どころは源氏ゆかりの地に咲く鬱金桜とあじさいの名所
五重塔で有名な京都の東寺からわずか5分で行ける清和源氏ゆかりの神社。家運隆昌、子孫繁栄、出世開運の守護を司る六孫王神社。清和源氏といえば後代に頼朝、義経、義家、為朝、頼光、義仲など天下分け目の源平合戦を彩った武将を多数輩出、のちに歴史を賑わせた諸大名の始祖。今回は日本史に思いを馳せる、源氏ゆかりの六孫王神社の紹介です。

【13】吉祥院天満宮 受験合格、開運招福、智恵と能力開発
電話番号:075-691-5303
アクセス:立地が不便な場所にある
・JR「西大路駅」徒歩15分
・市バス「吉祥院天満宮前」より徒歩5分、「西大路九条」より徒歩10分

吉祥院天満宮といえば撫でてくぐる金の牛、行き方と駐車場について
京都には北野天満宮をはじめ菅原道真公ゆかりの神社がたくさんあります。北野天満宮は別格としてそれ以外にも菅公ゆかりの神社が京都市内に複数あります。Kyotaroが“京都十六社朱印めぐり”で満願成就を達成した吉祥院天満宮。その名の通り合格祈願にご利益があるという菅原道真公御生誕の地についての紹介、詳しく見ていきましょう。

【14】新熊野(いまくまの)神社 健康長寿、病魔退散、お腹の神
電話番号:075-561-4892
アクセス:東福寺駅から歩くのが便利
・京阪「東福寺駅」徒歩10分
・JR「東福寺駅」徒歩10分
・市バス「今熊野」下車すぐ

新熊野神社の便利なアクセスとお腹の神「大樟」にまつわる話について
京都には3つの熊野神社があります。熊野神社、熊野若王子神社、そして新熊野神社。東福寺や泉涌寺、三十三間堂といった有名寺院があるエリアの近くに「新熊野神社」があります。全国的にも珍しい“お腹の神様”として健康長寿、病魔退散のご利益があります。初めての人には少し場所がわかりづらい印象があるので詳しくまとめました。

【15】藤森神社 男人守護の神、勝運と馬の社
電話番号:075-641-1045
アクセス:京阪、JR最寄駅から徒歩
・京阪「墨染駅」徒歩5分、「藤森駅」徒歩10分
・JR「藤森駅」より徒歩8分

藤森神社に無料駐車場はある?競馬の勝運と近藤勇ゆかりの地を訪ねて
京都市伏見区の藤森神社は全国的にも珍しい競馬関係者にとって「勝運」のご利益がある神社で多くの参拝客が訪れます。今、ご朱印めぐりにハマってるKyotaroは2020年になってから既に3回も藤森神社を参拝に訪れています。今回は藤森神社の気になる駐車場情報と由来・ご利益・御祭神についてまとめました。

【16】御香宮 安産、病気平癒
電話番号:075-611-0559
アクセス:京阪、近鉄利用が便利
・京阪「伏見桃山駅」徒歩5分
・近鉄「桃山御陵前駅」徒歩3分
・市バス「御香宮前」下車すぐ

御香宮神社でしだれ桜と小堀遠州ゆかり枯山水石庭を堪能する時間
京都と言えば有名な社寺がたくさんあり、桜や紅葉シーズンに彩られる境内は格別です。そんな景色を求めて世界中から観光客がやって来る、世界有数の人気観光地“京都”でハマってるのが石庭をはじめとする庭園。今回紹介するのは、京都伏見にある隠れた名庭、小堀遠州ゆかりの庭園と桜を一緒に観賞して来ました。

まとめ

京都十六社朱印めぐりの一日満願ルートを紹介しました。

結論は朝9時から夕方17時までで自転車、電車をうまく乗り継げば、一日での十六社満願は可能です。

但し、自転車で市内を走り廻るのはある程度の土地勘がないと一日で十六社満願は難しいので注意しましょう。

初穂料は各社300円の十六社で4,800円が必要。今回紹介したルートで電車賃が1,000円以内の範囲で必要となります。

Kyotaroは日頃の運動不足解消のための自転車(チャリ)で参拝をしましたが、無理に一日で満願しても特にいいことがあるわけではないのでご注意下さい。

ゆったり余裕をもってしっかり参拝をする。併せて周辺観光地やグルメスポットを楽しむ方が心にゆとりをもってお参りができ、そのほうがご利益があるでしょう。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました